美し信州建設(株)

信州の風土に合った
太陽と風に寄り添う木の家
美しい信州の大地で、すくすくと育った木材が
やがて頼もしい「本物の木の家」になる。
そこにあるのは、何気ない日常。
縁側でお日様を感じ、風がそよそよと頰をなでる。
時間を経ても変わらない家族の幸せが、そこにある。
うららかな日差しと清々しいそよ風。以前の暮らしからは考えられなかった自然の心地よさに、Iさんは目を細めます。
ご夫妻が二人の娘さんと暮らす新居を建てようと決めたのは、老後を考え始めたことがきっかけでした。戸建てに住んで約30年。西日と結露、風通しの悪さに悩み続けてきたそう。
「屋根に積もった雪が玄関先にどさっと落ちてきたこともありました」と奥様。危険と隣り合わせともいえる住まいに、不安を感じないはずはありません。
自然が脅威ですらあった状況から、夫妻が新居に望んだのは、夏は涼しく冬は暖か。切妻屋根の昔ながらの木の家で、四季を感じながら暮らすことでした。
Iさんは〝地元の工務店〟にこだわり、その土地にしっかり根付いた会社に任せたいと常々考えていたそう。そんな中、インターネットで知った「美し信州建設」。早速、同社のモデルハウス「陽なたの家」へ。
「私が理想とするすべてに合致したというか、それ以上でした」とIさん。そこで体感したのは〝等身大の住まい〟。住宅展示場で見たような豪華な家ではなく、信州らしさが全面に出たあたたかみのある空間。体に馴染む、落ち着きのある佇まいが心に響いたといいます。 ……続きは誌面でどうぞ

土間と縁側のある暮らしに、Iさんは幼い頃に住んでいた田舎の家を思い出すという。ここに腰掛けてお茶を飲んだりおしゃべりしたり。これぞ、信州らしい昔ながらの家。

I邸では自然エネルギーに共感するご主人が「OMソーラー」を採用。それは太陽や風など“自然の力”をうまく利用した空気集熱式のパッシブソーラーシステム。家中どこにいても寒暖差がなく、体にやさしい。選んで正解だったと納得の笑顔。

ダイニングテーブルを置くかわりに、キッチンにL字型カウンターを設け、スペースを有効活用。慌ただしい朝はカウンターで、夕飯はリビングのソファでゆったりと食事を楽しむそう。

リビングの窓はカーテンではなく障子に。見学会で見かけて気に入ったお宅を真似たもの。スッキリした見た目に加え、断熱効果も期待できる。

大切な家族の一員、愛犬りんちゃん。安全を考慮し、階段には滑り止めが施されている。

2階のフリースペースには、共有の本棚を設置。文庫本や漫画、ゲームソフトが賑やかに並ぶ。大容量で家族全員大満足。

冬は薪ストーブだけで家中がポカポカに。IさんはOMソーラーとの相乗効果に改めて感心したそう。室内を常に新鮮な空気が流れ、夏も冬も快適。

床から天井まで、壁一面にあつらえた造り付けの棚。キッチン用品はもちろん、散らかりがちな小物もこちらへ収納することで掃除も楽々。家族それぞれのコーナーもあり、なんとも微笑ましい。
ビルダー情報
会社名 | 美し信州建設(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 中嶋 大介 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/長野県知事(特-24)第7521号、 一般建築士事務所登録/長野県知事(上小)H第36103号、 宅地建物取引業/長野県知事(1)第5279号 | ||
所在地 | 〒3860034 長野県上田市中之条1268-1 | ||
電話番号 | 0268-27-6667 | FAX番号 | 0268-27-6672 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和51年(1976年)1月24日 | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | 一般住宅建築(企画・設計・監理・請負) 、 その他(商業ビル・公共施設・神社仏閣) 、 不動産事業 | ||
取扱い工法 | エアサイクル工法・OMソーラー工法・木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証機構〉、定期点検(3・6ヶ月、1年後より毎年)、家の一生お世話システム | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.sinshuu.co.jp |