更級圭建築設計(株)

家を、ステージに。
家が、家族にとって毎日の暮らしの“舞台”なら、
その舞台を、華やかに“演出”するのが
建築家の仕事だと言えるのかもしれない。
登場人物たちが10年後、20年後も生き生きと輝けるように
演出家は、まっさらの空間にステージをつくりあげてゆく。
E邸という“舞台”の印象的な見せ場は、扉を開けるなり用意されていた。
エントランス正面には庭を眺めるピクチャーウィンドー。見上げれば、吹き抜けに面した羽目板張りの大きな一枚壁と、2階廊下をつなぐルーバーデッキ。1階東側には、暖色でまとめられたコージーなリビング。西側は対照的にモノトーンのクールな配色のダイニングキッチンへ——。一歩足を踏み入れただけで、視線の先にはいくつもの表情の異なるシーンが現れる。
「東西に長い敷地を生かして、一軒の家の中に雰囲気の違う空間を組み込みました。一日の流れにも変化が生まれ、この家で過ごす時間をいつまでも飽きずに楽しんでもらえるように」と話す演出家、ならぬ設計担当の更級氏。
四季折々の庭の風景が一枚の絵のように映る大きな窓。絶妙な高さの外塀が外界からの視線を遮り、敷地の広さ以上の開放感をもたらす。ゆったりと設けたデッキは、夏にはハンモックをかけ、第二のリビングへと変身する。



玄関とエントランスは吹き抜けになっており、上部をルーバーデッキが渡る。ダイニングとの間にはフロアタイルの色の違いで視覚的な仕切りがあるほか、スライドドアで締め切ることも可能。

洗面化粧台の下に設置した蓄熱暖房機。床より一段低く掘り下げることで、各部屋の床下に温風を回せる仕組みになっている。

羽目板の壁の向こうはフリースペースとして使えるホール。2階を一つのプライベート空間ととらえ、仕切りなく広々と。衣類などの収納は寝室ではなく廊下に沿った壁面に。ウォークイン・クローゼットよりも見やすくて使いやすい。
ビルダー情報
会社名 | 更級圭建築設計(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 更級 圭 | ||
建築業許可番号 | 一級建築士/長野県知事(長野)A第35083号、一級建築士事務所/長野県知事(長野)A第81111号、建設業許可番号/長野県知事 許可(般-25)第24568号 | ||
所在地 | 〒3812215 長野県長野市稲里町中氷鉋563-2 | ||
電話番号 | 026-214-1018 | FAX番号 | 026-214-1018 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、2×4工法、S造、RC造 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、地盤10年保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://kei-sarashina.jp |