dwarf/(株)別所材木店

北欧とカリフォルニアのミックススタイル
北欧とカリフォルニアのラフスタイルを融け合わせた阿部邸。
家族の好みや暮らし方に応じた結果、このミックススタイルが生まれたという。
トーンを合わせ、素材を吟味することで、統一感のある空間にまとまっている。
家を建てると決める前から、まるで架空の旅行計画を練るように、マイホームの夢を膨らませていた阿部夫妻。時には、完成見学会に出向くことさえあったという。最も気に入っていたのはドワーフ。北欧好きな奥さまが、新潟市江南区にある雑貨店tack tackに行ったのをきっかけに、店の奥にあるショールームを見学、さらにホームページも訪れ、施工事例をたびたびのぞいていた。「もし建てるならこんな家がいいね」。それが現実になるのは、意外にも早かった。ご主人の実家の隣の土地が、突然、空いたのだ。「いきなりラッキーが降ってきた感じでした」。急な展開ではあったが、二人は家を建てることを決断。さっそく別所征太郎社長にアポイントを入れ、プランをお願いしたという。「結局、会いに行ったのは別所さんのところだけでした」。その理由について二人は「ほかにはないデザイン」を挙げた。さまざまな色、素材を取り入れつつも統一感ある雰囲気にまとめあげるトータルコーディネート力を、格別だと思っていたのだ。
「人がたくさん集まってくつろげる家がいい」。テイスト以外で二人が求めたのは、みんなでわいわい楽しめること。隣に住むご両親や夫妻の兄弟家族、親戚、友だち。いろんな人を呼びたいという。そんな話を聞いて別所征太郎社長が出したプランは、ほとんど変わることなく実現された。 ……続きは誌面でどうぞ

右手に家族用のシュークローゼットを設けた玄関ホール

ニュアンスのあるグリーンを効かせたLDK。天井は斜めに上り、2階ホールとは窓でつながっている

色はグリーンと白を基調に、素材では木を床やキッチンの天井では無垢のまま、壁には白く塗装して配したLDK。キッチンカウンターには白のメトロタイルでアクセントを加えている。奥には小上がりの畳のスペース

LDKの一角に設けられた畳のスペース。空間に融け込ませるために畳はグレーの縁なしを採用、戸棚の扉はヘリンボーンにあしらった

キッチンの向こうにはファミリークロークからつながる寝室。暮らしがワンフロアで完結するようにという要望を受けて設計

2階はガレージの上をバルコニーにし、ホールともつなげた。バルコニーでは人を呼んでBBQをすることもあるという

2階ホールは第2のリビングとしても使えるようにソファを置いて。将来、子ども部屋にもできるように考えられている

2階ホールの手洗い。BBQの際も活躍する

洗面台はIKEAの既製品を採用。隣の棚は同じIKEAだが色を揃えるために塗装を加えたという
ビルダー情報
会社名 | dwarf/(株)別所材木店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 別所 征太郎 | ||
建築業許可番号 | 一般建設業 新潟県知事許可(般-23)第13552号、宅地建物取引業 新潟県知事(5)第3782号、建築士事務所登録 新潟県知事登録第9082号 | ||
所在地 | 〒9500211 新潟県新潟市江南区横越川根町1-9-31 | ||
電話番号 | 025-250-5149 | FAX番号 | 025-250-5189 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和35年12月28日 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 注文住宅、企画住宅、リフォーム、生活雑貨販売、建材販売 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | 下越〜中越 | ||
取扱い坪単価 | 40〜70万未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.dwarf-hus.jp |