(株)中島工務店

いつも木を感じ、
家族を感じる暮らし
お子さんの小学校入学に合わせて、ご両親の住まいとつながる新居を建てることにしたMさん一家。「建てるなら、木をふんだんに使った住まいを」と、当初はログハウスを夢見ていました。しかし、ログハウスは建てる時はもちろん、維持するのも手間がかかるもの。迷いを抱えながら回ったハウスメーカーや県内の工務店は、20社以上を数えました。
Mさんが中島工務店に出会ったのは、そんな時でした。担当の可知さんは、出会った時からMさんが投げかける質問に、真摯に返答。不明な点には、必ずリサーチや検討を加えるなど、ていねいに対応してくれました。「それまで訪問した会社は、どこも良いことしか言わず、帰宅後も頻繁に電話が掛かってきて、その対応に疲れていました。その点、可知さんは私たちのペースで話をしてくれた。その対応にほっとしました」
加えて、何よりMさんの心を動かしたのが、中島工務店の住まいでした。「モデルハウスやOB宅など、どの家を見ても、木をちゃんと使っている印象を受けました」とMさん。ただ木を多用しているのではなく、床に張られたヒノキの美しさや、脱衣所に満ちる高野槇の匂いなど、五感で感じられる木の良さが、随所に醸し出されていたといいます。「ログハウスと同じように、木の良さを味わえる。こんな木の家もあるんだな」と理想的な我が家の新たなカタチに出会った時から、Mさんの住まいづくりが始まったのです。
この施工例の我が家マーク


木から醸し出される穏やかなぬくもりに、和のエッセンスをバランスよく取り入れたくつろぎの空間。

家族の玄関から入った正面には、奥様が立つキッチンと家族が集うダイニングを配置。

構造材の美しさを楽しめる吹抜の代わりにと、LDKの端から端まで渡された太い丸太の梁は、M邸の象徴。

キッチンに立つ奥様の目が届き、家族の気配を感じるダイニングに、お子さんの勉強スペースを設けた。

LDKの一角に設けた和室は、建具の開閉で臨機応変に活用できる便利な空間に。

現在はプレイルームとして使用している子供部屋。将来仕切った時も、秘密基地のようなロフトでつながる。

火山灰シラスを使用した塗り壁の質感が際立つ玄関。右手に家族用玄関を設けて、主玄関をスッキリと。

玄関横には、ご主人のスノーボードを収納できるよう、棚を設けた土間スペースを確保。

2階の踊り場は、床の一部を光と風が通るグレーチングに。1階の廊下に明るさを届けると同時に、上へ昇る空気の流れで、ここに干された洗濯物がカラリと乾く。
ビルダー情報
会社名 | (株)中島工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 中島 紀于 | ||
建築業許可番号 | 国土交通大臣許可(特-19)第15734号 | ||
所在地 | 〒5080421 岐阜県中津川市加子母1005番地 | ||
電話番号 | 0573-79-3131 | FAX番号 | 0573-79-3404 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和42年4月 | 資本金 | 5,000万円 |
業務内容 | 注文住宅の設計・施工、住宅リフォームの設計・施工、社寺建築の設計・施工、文化財・伝統建築の保存・修復、造園工事の設計・施工など | ||
取扱い工法 | 在来軸組工法・鉄骨造・RC造・ログハウスなど | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | JIOビルダー登録、(財)住宅保証機構住宅完成保証登録 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 60万~80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.npsg.co.jp |