(株)中島工務店

暮らしも住まいも
惚れ込んだ土地の
自然から描きたい
仕事の都合で東濃に住み始めたTさん一家は、お子さんと一緒にのびのびと暮らせる雰囲気が気に入り、この地に家を建てたいと考えました。その際に考えたのが、大好きなこの土地に合った東濃の木で建てること。その思いの源には、以前に住んでいた借家の存在がありました。
実はその借家は、偶然にも中島工務店が建てた平屋の家。加子母の木をふんだんに使い、モダンながら心にどこか懐かしさを伝えてくれるデザインで、住んでいる間もその住み心地を、しっかりと実感していたといいます。新しい我が家を建てようと思った際も、ふと頭に浮かんだのはその住まい。すぐにモデルハウスへと、足を運んだそうです。いくつも完成見学会を訪れる中で、「やっぱり中島の家は、イメージにピッタリ」と感じたTさんは、住まいづくりを本格的にスタートしました。
しかし、もともと土地勘がなかったT夫妻にとって、最初の難関となったのが土地選び。「ここしかない」と思える風景に出会えるまで、地元工務店ならではの情報でサポートしたのは、偶然にもT夫妻の希望する土地に住んでいた、営業の可知さんでした。「親身になって導いてくれて、本当にありがたかったです。この土地から見渡せる山々の雪景色に、夫婦共々惚れ込みました」

家族が思い思いに時間を過ごしながらも、孤立せず空間を共有できるLDKを目指した。キッチンに選んだウォールナットをベースに、その他の家具を統一してやさしい雰囲気に。

お子さんたちがどこからでも自由に出入りできる、オープンなキッチン。ダイニングへも動線がスムーズにつながり、手伝いながら行き来するお子さんの姿も。

天然木や火山灰からつくられた中霧島壁などの自然素材は、窓から感じる太陽の光や四季の彩りにしっくりと馴染んで、我が家の風景となる。

ダイニングは大勢の人が集まっても十分な広さに。家族にも地域にも開かれた空間になるのが夢だそう。

腰かけられる高さで本棚を造った畳スペース。まだ小さいお子さんのお昼寝場所としても活躍。

ダイニングの奥には、雄大な景色を望む窓辺に家族の書斎スペースを設置。ペレットストーブがじんわりとやさしい暖かさを伝えてくれる。

明るい陽射しを受けて、無垢の杉 を用いたフロアが、素足にも暖かい。お子さんたちが心地よく遊べる2階のファミリースペース。

2階の大開口から室内に入る太陽の光や四季の風を1階まで届けるため、2階の廊下には格子状に開いた素材を採用。

広いロフトを設けた子供部屋。ロフトの天井は2階廊下と同じく、風が上に抜けるように格子になっている。
ビルダー情報
会社名 | (株)中島工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 中島 紀于 | ||
建築業許可番号 | 国土交通大臣許可(特-19)第15734号 | ||
所在地 | 〒5080421 岐阜県中津川市加子母1005番地 | ||
電話番号 | 0573-79-3131 | FAX番号 | 0573-79-3404 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和42年4月 | 資本金 | 5,000万円 |
業務内容 | 注文住宅の設計・施工、住宅リフォームの設計・施工、社寺建築の設計・施工、文化財・伝統建築の保存・修復、造園工事の設計・施工など | ||
取扱い工法 | 在来軸組工法・鉄骨造・RC造・ログハウスなど | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | JIOビルダー登録、(財)住宅保証機構住宅完成保証登録 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 60万~80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.npsg.co.jp |