(株)アーキトライブ

色と素材、住み心地。バランスが光る家
積み木のようにシンプルな外観。中に入ると、青い壁に囲まれた印象的な空間が広がっている。
欲しい場所、欲しい色、家具や素材。さまざまな望みが融け合い、一つになっている。
社宅に住んでいたT夫妻。「いつかは出ないといけないなら、早くローンを組んだ方がいいかな」と家づくりに踏み切った。頼みたい人は、もう決まっていた。以前から、音楽のイベントなどを通して顔見知りだったアーキトライブの中野岳さん。彼が建築の仕事をしていると知り、会社のホームページを見たところ、T夫妻がおぼろげながら描いていた家のイメージに近かったのだという。「知り合いに建ててもらうのは、賛否両論あると思いますが、私は、知っている人に建ててもらいたかった」。Tさんはその理由を、顔の見える安心感と、中野さんへの信頼感だと続けた。一方の奥さまはと聞くと「気の合う人となら、いろいろ話しながら進めていけて、かえっていいと思いました。それに、中野さんの事務所の雰囲気も良かったんです」と言った。二人は積極的にアーキトライブを選び、お願いすることにした。
さて、T夫妻が思い描いていた「こんな家」とはどんな家だったのか。「まず2階に広いリビング。バルコニーも欲しかった」。確かに、アーキトライブの建てる家は、2階リビングとバルコニーが多い。その理由について中野さんは「お客さんの希望が前提ですが、住宅街に建てる場合、明るさと広さを求めると、その2つはとても効果的なんです」と言った。こうして、ずっと前から知り合いだったような3人で、フランクな家づくりが始まった。 ……続きは誌面でどうぞ

2階にあるLDK。住宅街で光を取り込むため、キッチンの背面には細長い窓、さらに天井にトップライトを設けている。青い壁と古い建具や家具、キッチンのステンレスが調和

手前からリビング、ダイニング、キッチンを配置した21帖のLDK。青い壁に天窓の光がスポットライトのように当たっている

キッチンからは部屋中が見渡せる。バルコニーを通して外へと視線が抜けるため、開放感抜群。天井は白にし、白いエアコンも埋め込んで目立たないように配慮

2階へと伸びる階段は、木製の片持ち階段。階段下にはアンティークの家具を置いて。右手、アンティークドアを開けると寝室がある

LDKの天井は一部、屋根の傾斜に沿って高くし、天窓を2つ設けている。壁に当たる光は時間とともに位置や形を変え「すごくきれいで、見ていて飽きない」と奥さま

洗面台も足場板で製作。「中古なので、濡れたり、汚れたりを気にしなくて使えていい」とTさん

壁際には「洋風に偏らせたくなかった」とTさんが選んだ和箪笥を置いた

LDKの外にあるバルコニー。外からの目隠しのため、細かい格子を巡らせている。右手にはバスルームがあり、窓を開ければ、そのまま浴槽に入れる。デッキ材には中古の足場板を採用
ビルダー情報
会社名 | (株)アーキトライブ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 中野 岳 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/新潟県知事許可(般-27)第43935号、 事務所登録/一級建築士事務所 新潟県知事登録 (イ) 第5061号 | ||
所在地 | 〒9500854 新潟県新潟市東区南紫竹2-9-8 | ||
電話番号 | 025-286-2155 | FAX番号 | 025-286-2156 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2011年10月1日 | 資本金 | |
業務内容 | 建築工事 設計・施工・監理、 内装意匠 設計・施工・監理 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法、木造金物工法、S造工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 定期点検 6ヶ月・1年・2年 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.architribe.jp |