和ごころ工房/大栄建設(株)

吹き抜けの大空間で
眺めとともに暮らす
水と緑あふれる景色の中に立つ
邸宅感のある一軒家。
設計は、眺めを最大限に取り込むために
大開口を実現することがテーマとなった。
水と緑を臨む絶好のロケーション。春には桜、夏には蓮と折々の景色が楽しめ、歴史も感じられるこの場所に、縁あって、家を建てることになったM夫妻は、初めて土地を見た時「妥協しないで家をつくりたい、という気持ちが強くなった」と言う。「もともと、ありきたりの家は建てたくなかったんですが、この環境を見たら、眺めを活かすことも絶対条件になりました」。具体的には、景色を最大限に取り込む大開口と吹き抜けの大空間を思い描いたという。二つを木造で叶えてくれるところ、さらに自分たちの要望を聞き入れてもらえそうなビルダーと思った時、夫妻の頭には、以前からよく知っている和ごころ工房/大栄建設しか浮かばなかった。
「大島隆一郎社長を信頼していたのはもちろんですが、コンセプトハウスであるHAGUMIを見て、私たちの求める空間を実現してもらえそうだと実感できたことも大きいですね」。予定地は南面していたため、夏の日差しを遮りつつ風を通し、冬は日差しを大きく取り込むことができるパッシブデザインの理想的な形にすることができた。その大きな空間の中に、夫妻の理想とする暮らし方、快適さをどう落とし込むか、そして水と緑の広がる美しい景観にどう配慮を払えるか。家づくりは、パブリックとプライベートをつなぎながら、夫妻の暮らしを形にすることが基軸になった。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関ホールは広々とした土間に。天井には床と同じアジアンウォールナットを張って

大開口の窓いっぱいに芝生の庭と公園が広がる。LDKはリビングスペースを吹き抜けに。大開口を実現するために窓の一部にスチールを入れ込むなど、工夫を凝らしている

開口部を多く設けているため、LDKのどこにいても眺めが楽しめる。床には深い赤茶色が印象的なアジアンウォールナット、壁には石を張って重厚感を演出。リビングとダイニングの間には、棚を兼ねたパーテーションでゆるやかに仕切っている

ゴルフが趣味というご主人の希望で、庭には芝生を張り、練習ができるようにした。軒を深くすることで日照をコントロールすることもパッシブデザイン

アジアンウォールナットの床に、ブルーグレーのソファやタイルが映える。2階へ伸びる階段はアイアンで製作。手すりなども白のアイアンで統一した

2階にある和室。外の自然と室内がつながるように、2階にデッキを設置。窓には枠を感じさせない工夫を施し、眺めを遮らない配慮がなされている

キッチンは奥さまが好きなブルーをセレクト

水回りは白で統一して清潔感を演出。ここからもデッキに出られる

「お風呂に入りながら景色を眺めたい」というご主人の希望でバスルームにも大きな窓
ビルダー情報
会社名 | 和ごころ工房/大栄建設(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 大島隆一郎 | ||
建築業許可番号 | 新潟県知事許可(特-22)第10001号 | ||
所在地 | 〒9430884 新潟県上越市上中田1041-1 | ||
電話番号 | 025-527-5560 | FAX番号 | 025-527-5565 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和29年3月29日 | 資本金 | 5000万 |
業務内容 | 住宅・店舗の設計・施工、各種リフォーム、不動産 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法、外断熱通気工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | 新潟県中越、上越 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.wagokorokoubou.com |