(有)平澤建築事務所

心地いい空気がめぐる
健やかな家
「健康に過ごしたい」と選んだ涼温な家。
決め手は、信頼の置ける性能と
「自分たちのための家をつくってくれる」と
思えた出会いだった。
3人のお子さんがいる5人家族のSさん。マイホームに求めたのはまず、健康に暮らせることだった。「私たちが喘息持ちだったこともありますが、完成見学会では気分が悪くなったこともあって。自然素材を使っていることや性能を条件に、数社に絞りました」。はじめ、そこに平澤建築事務所は入っていなかった。数社とプランを進めたところで、二人は同社のことを思い出した。「知り合いが建てていて、システムが面白いと言っていたんです。私たちもエアコン、床暖房以外の選択肢を求め始めていて」。早速、夫妻は同社の『住み心地体感ハウス』を訪れ、空気感の違いを感じた。そして平澤政利社長と話し始めたところ、ご主人の表情が変わった。それまで奥さまに任せきりだったのが、積極的にシステムのことを聞いたり、間取りを相談したり。その時、平澤社長から言われたことを、奥さまははっきりと覚えている。「ご主人はとても強い方ですよ」。義足のご主人を思って、奥さまは段差なしやスロープなどをお願いしていたが、それがいいばかりではないというのだ。平澤社長に言わせると「奥さまはご主人を思いやり、ご主人は奥さまが満足する家ができたらいいと思っていた。稀に見るいい夫婦だったので、あえて言わせてもらいました」。奥さまははっとしたという。何より、ご主人の表情の変化がその証だった。そして思ったという。「平澤さんなら、私たちを見て、私たちの家を設計してくれる」。それが決め手になった。 ……続きは誌面でどうぞ

平屋部分にあるLDKは屋根の傾斜を板張りにしてそのまま見せ、梁をあらわしにした。高低をつけた窓から隅々まで光が差し込んでいる

仕切りのない大空間も、隅々まで同じ温度が保たれている。家中を快適な空気で満たすセンターダクトはキッチンフード横の柱の中に。天井と梁はスギ、床は幅広のカバザクラを採用

キッチンは奥さまの希望で、三条にある家具工房クレアーレにオーダー。一枚板のカウンターも付けてもらったという

右側は物干しスペース、奥が換気システムの小屋裏。床はLDKと同じカバザクラ

書斎の机の前には小さな窓。落ち着ける雰囲気だ

2階にもセンターダクトを仕切りに子供室が将来、個室としても変化する

主寝室は1階に。庭に面していて明るく開放感たっぷり

庭は平澤社長自身がつくった。デッキの床に植栽の影が落ちて、何とも心地よさそう
ビルダー情報
会社名 | (有)平澤建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 平澤 政利 | ||
建築業許可番号 | 業者登録/新潟県知事許可(般-27) 第39995号 、 一級建築士事務所/登録新潟県知事(ニ)第3745 | ||
所在地 | 〒9500211 新潟県新潟市江南区横越川根町4-9-1 | ||
電話番号 | 025-385-4210 | FAX番号 | 025-385-4046 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2000年 | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組・TIP構法、外断熱・新換気システム、外断熱防蟻MP工法耐圧盤基礎 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 60〜80万円未満 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保保証保険加盟 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.hirasawa-arc.com |