(株)アーキトライブ

直線が際立つ空間に、開放感あふれて
白くスクエアな外観。道路から見えるのは玄関脇の小窓だけ。
しかし2階に上ると、光あふれる空間が広がっていた。
リビング続きのバルコニーが、光と風、そして大いなる開放感を生んでいる。
まだ、土地も家のイメージも決まっていない頃から、H夫妻が漠然と思っていたのは「家にはこだわりたい」ということだった。土地に目星がつきそうになったところで、ビルダー探しへ。チラシを見てオープンハウスに通っていた時、住宅雑誌で気になるところを見つけた。「小さな写真だったんですが、載っていた家がみんな素敵でした。特に線がきれいだなと思って」とは奥さま。それがアーキトライブだった。早速、ホームページを検索してオープンハウスへ。そこで代表の中野岳さんと会い、後日、モデルハウスでもある自宅を見せてもらうことになった。「リビングの窓が大きくて、空が開けてて、これまで見てきた家と違うなと思いました。線もすっきりしていたし」。すぐに二人とも「こんな家を建てたい」と思ったという。ただ一つ、気になることがあった。「高すぎて手が届かないのでは」というコストへの不安。そこで二人は、アーキトライブを含めた3社に、同時にプランを出してもらうことにした。予想どおり、プランは中野さんが一番よかった。そして懸案の見積もりについては「3社ともだいたい同じで、アーキトライブさんについては思っていたほど高くなかったんです」。しかも、見積書には正直さが見えた。「『何々一式』というのがなくて、一つ一つ細かく書き出されていたんです。これなら、動き出してから予想外になることもないだろうと安心できたんです」。そして、二人は笑ってこう続けた。「正直といえば、中野さんは言葉にも嘘がなくて」。打ち合わせに入ってからは、中野さんのそんな一言が、プランを引き締めていった。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関ホールはシンプルでギャラリーのよう。1階には階段のほか寝室と子ども部屋を設置

収納家具やTV台などをオリジナルで製作したリビングスペース。床は無垢のカエデ

階段を挟んで手前がリビングスペース、奥がダイニングとキッチン。バルコニーをL字型に囲むレイアウトのおかげで、開放感にあふれ、どこにいても部屋が見渡せる

階段を上ると右手には白い壁、左手には二人がリクエストしたオープンな棚。どこを見ても直線が際立つ

「大きくて使いやすい」というキッチンはTOYO KITCHENのもの。「ワンサイズ小さいものを探していましたが、大きいのにして正解」とH夫妻

ダイニングテーブルの後ろには壁の端から端まで造作の収納棚を設置。取っ手もなく、段差もなく、シンプルに収まっている

LDKの外にはバルコニー。外壁と同じ白いガルバリウム鋼板を塀に採用

1階にある主寝室。天井下に切り取った小さな開口部からの光でほどよく明るい。左手の壁際はクローゼットに

白い洗面スペースに、ほんの少し空色でアクセント。壁にある白いパネルは、開けると収納スペースに
ビルダー情報
会社名 | (株)アーキトライブ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 中野 岳 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/新潟県知事許可(般-27)第43935号、 事務所登録/一級建築士事務所 新潟県知事登録 (イ) 第5061号 | ||
所在地 | 〒9500854 新潟県新潟市東区南紫竹2-9-8 | ||
電話番号 | 025-286-2155 | FAX番号 | 025-286-2156 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2011年10月1日 | 資本金 | |
業務内容 | 建築工事 設計・施工・監理、 内装意匠 設計・施工・監理 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法、木造金物工法、S造工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 定期点検 6ヶ月・1年・2年 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.architribe.jp |