(有)平澤建築事務所

心地いい空気がめぐる、庭のある住まい
住宅街にあって、ふと目を引くタイル貼りの家。
緑の木々が白いタイルに映えて、控えめな上品さがある。
中に入ると、室内は穏やかな光ときれいな空気に満ちていた。
大手ハウスメーカーの中古住宅に住んでいたW夫妻。お子さんも独立して、終の住処を考え始めた時、まず浮かんだのは「今度は注文住宅に」ということだった。数十年暮らす中で、使い勝手のよくない間取りや、夏暑くて冬は寒い、結露もひどい、その環境を何とかしたいと思ったからだという。もともと家に興味があった奥さまには、気になるビルダーがあった。「『涼温な家』という本を読んで共感し、平澤建築事務所にお願いしたいと思っていたんです」。ご主人は、そんな奥さまに「すべてを任せよう」と思っていたという。「私はもともと、家にはあまり興味がなかったんです」。
ほどなくして二人は、住み心地体感ハウスを訪れた。「家の中に温度差がないこと、空気がきれいなこと。本に書いてある通りだと思いました」と奥さまは振り返る。早速、平澤政利社長にプランをお願いした。その際、「平屋で中庭があるといい」と伝えた。今後を考えるとワンフロアの暮らしがいいと思ったのと、中庭には憧れがあったのだという。ただし、平澤社長からは「コストとのバランスを考えると中庭はおすすめしない」と消極的な答えが返ってきた。しかしなぜか、後日、見せられた模型には中庭があった。敷地を見た平澤社長が「ここには不可欠だ」と思ったのだという。「おもしろい方だなと。中庭ありきだと熱く語るんです。その時、この方に頼みたいと思いました」。こうして、ご主人も積極的に加わっての家づくりとなった。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関ホールには、中庭に面した地窓からやわらかな光が満ちる

壁はワラの入った珪藻土で床はカバザクラ。LDKは穏やかな色合いで統一されている。正面の柱の中には、空気の給排気を一手に担うセンターダクトが入っている。右手の廊下の壁にはご主人渾身の釣果の魚拓

2階から中庭を見下ろす。四角の空間だがデッキや屋根をあえて斜めに切ることで広がりを生んでいる

中庭を囲んで回遊できる間取り。廊下は広々として余裕がある

階段はクローズドだが開口部やガラスブロックから光が差し込んでいる

2階の部屋。ご主人の実家から受け継いだ古い家具や掛け軸が置かれ、落ち着いた雰囲気

釣りが趣味というご主人の部屋には、壁に竿を掛けて。カウンターはご主人の実家の庭にあった大きなイチョウを採用

高さを抑えた控えめな外観に、広葉樹のやわらかな葉が調和している
ビルダー情報
会社名 | (有)平澤建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 平澤 政利 | ||
建築業許可番号 | 業者登録/新潟県知事許可(般-27) 第39995号 、 一級建築士事務所/登録新潟県知事(ニ)第3745 | ||
所在地 | 〒9500211 新潟県新潟市江南区横越川根町4-9-1 | ||
電話番号 | 025-385-4210 | FAX番号 | 025-385-4046 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2000年 | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組・TIP構法、外断熱・新換気システム、外断熱防蟻MP工法耐圧盤基礎 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 60〜80万円未満 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保保証保険加盟 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.hirasawa-arc.com |