(有)平澤建築事務所

家族のほどよい距離感で「住み心地」を進化
大きなダイニングを中心に、各世帯に別々のリビングを設けた二世帯住宅。
室内は一年中快適な空気と、ほどよい距離感を保てる理想の住み心地に満たされている。
「結局、ビルダーを決めるのに10年かかったことになりますね」。Nさんのご両親が定年後に住む家を建てようと土地を購入したのは10年ほど前のこと。お母さまは「建てるのなら」と、家のこと、構造のことを徹底的に調べ始めた。そのうち、娘さん家族4人も一緒に暮らすことになり、ビルダー探しに本腰が入った。「モデルハウスや見学会には数えきれないほど足を運びましたが、構造のことを聞くと、正直、どこからも満足のいく答えが得られなかったんです」とお母さまは言う。気がつけば10年。手詰まりになった頃、娘さんから手渡されたのが『「いい家」が欲しい。』という本だった。友だちから薦められたのだという。「読んでみたら構造もシロアリ対策も納得で、さらに温度差がないことに大きな魅力を感じました」。そこで早速『「いい家」をつくる会』の会員を探し、平澤建築事務所の「住み心地体感ハウス」をみんなで訪れることに。「入った瞬間、空気が違った」とお父さまが言えば「エアコンの風がないのがよかった」とお母さま。さらにN夫妻も「平澤さんのところで、停滞していた家づくりを出発させたい」と即座に思うほど気に入ったという。
最後の一押しは図面だった。「ずっと間取りも考えていたんです。家相や風水も調べて。そうしたら、平澤さんの出してくれたプランがすべてを兼ね備えていたんです」とはお母さま。南向きで目の前に川が流れるという絶好のロケーションに、平澤政利社長が考えた絵は「二世帯の家族がずっと楽しく、疲れずに過ごせる住まい」だった。



連休中に家族総出でつくったという庭。タイルを敷いた上でBBQも楽しんでいるという

2階のリビングの隣りには、カウンターと畳のある空間。子どもたちの勉強机にもなるカウンターには小さな洗面ボウルも取り付けた。椅子にもなる畳はくつろぐのに最適

リビングに隣接した書斎には、趣味の本がずらりと並ぶ
ビルダー情報
会社名 | (有)平澤建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 平澤 政利 | ||
建築業許可番号 | 業者登録/新潟県知事許可(般-27) 第39995号 、 一級建築士事務所/登録新潟県知事(ニ)第3745 | ||
所在地 | 〒9500211 新潟県新潟市江南区横越川根町4-9-1 | ||
電話番号 | 025-385-4210 | FAX番号 | 025-385-4046 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2000年 | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組・TIP構法、外断熱・新換気システム、外断熱防蟻MP工法耐圧盤基礎 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 60〜80万円未満 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保保証保険加盟 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.hirasawa-arc.com |