アイエスデザイン建築設計(株)

「好き」に包まれて暮らす家
二人の「感覚に合う!」
この直感が やがて満足へ
Oさん夫妻が住まいづくりに動き出したのは2017年の秋。住宅展示場を一通りめぐり、雑誌やWebサイトで建築事例を見ては、自分たちの気持ちにピンとくる家を熱心に探し続けました。
実は、Oさんにとって今回が二度目の住まいづくり。以前の家は蓄熱暖房と断熱性能がウリのオーダー住宅でしたが、住み始めてから「何か違う」という思いを拭えなかったといいます。期待どおりの暖かさを得られなかった点も課題でした。
そこで、慎重に時間をかけ、つくり手を吟味。率直に意見交換でき、技術とデザインで思いを反映してくれるという条件に合致したのが、アイエスデザイン建築設計でした。
ある見学会の帰り道で偶然見つけた見学会で足を留め、夫妻同時に「感覚が合う」と直感したのが発端です。
ハウス・オブ・ザ・イヤー連続受賞の「長野で一番暖かい家」というキャッチフレーズも気になりました。それを淡々と数値で示し、何を尋ねても、根拠とともに即答する様子に、一気に信頼を深めたそうです。
「肌寒い日でしたが、家の中がいい感じに暖かいのが印象的でした」と、Oさん。奥様は「キッチンに即、一目惚れ! そっくりモデリングさせてもらいました!」と、偶然の出会いに感慨深げです。 ……続きは誌面でどうぞ

角敷地の隅切りをデザインとして生かした外観がスタイリッシュ。

ウォールナット無垢材の風合いが上質な雰囲気をかもし出しているリビング。壁面のニッチ、ダイニングのテーブル、椅子にもOさんの「好き」を反映。

2階大窓の外に面格子を配し、外部の視線と直射日光を遮断。カーテンのいらないしゃれた内観が完成した。

Oさんの好きな木と、奥様が愛するホワイトカラーが美しく調和した室内。

当初プランでは写真手前側の壁寄りだった階段を玄関寄りに再配置。リビングがいっそう開放的になった。

駐車スペースから木の扉越しに物置、中庭がつながり機能的。

キッチンは奥様が見学会で一目惚れしたkitchenhouseのアイランドタイプ。玄関とリビングとの緩やかな間仕切りを兼ねる自立壁にストーンをあしらって視覚的な遊びをプラス。

ダイニング壁面に設けた多目的なカウンターはちょっとした作業やPCスペースとして重宝。

さりげなくモダンな和室は、ふすまの色彩も念入りに選定。
ビルダー情報
会社名 | アイエスデザイン建築設計(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 仮屋 淳治 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-25)第23567 | ||
所在地 | 〒3800928 長野県長野市若里7-12-15モアエテルノ104 | ||
電話番号 | 026-269-8088 | FAX番号 | 026-269-8087 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保責任保険<㈱日本住宅保証検査機構>、地盤保証<ジャパンホームシールド㈱> | ||
取扱いエリア | 北信・東信・中信 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.is-design.co.jp/ |