M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株)

日々の忙しさと
ストレスを忘れる家
北アルプス山麓の鮮やかな四季に映える
ユニークな形の外観が包み込むのは、
日々の忙しさを忘れさせる
安心、快適、そしてゆとりの暮らし。
室内外のつながりが心地よい生活空間です。
実家から独立し、家族で暮らす家をもつ。その決意をした日から、Yさん夫妻の工務店探しが始まりました。工務店選びの基準で最も大きなウエイトを占めたのは、二人の気持ちにフィットすること。
耐震性などの基本性能は高い方がいいけれど、性能を高めることで開放感や住み心地が損なわれるのは違うと感じていた二人。「だからこそデザインやプランを重視し、自分たちが心から住みたいと思える家をつくっている会社を選びたかったんです」
本誌に掲載されている住宅実例を丹念に読み比べ、スタイリッシュで個性的な外観、日々をゆったり楽しめそうな開放的な内観、効率よく動ける生活動線を備える家を選び出していったところ、二人がどちらも「気持ちにぴったり合う」と感じたのが、エムスタイルハウスの住まいでした。
予約して赴いた完成見学会で、二人は家の内外を一回りしただけで、誌上やネット上で感じていた印象が実感に変わるのを確信したといいます。「2月の寒い日でしたが、室内は無暖房なのに心地よい暖かさ。生活動線をぐるっとたどって体感してみて、雑誌で見ていた以上に好きになりました」
その時点で「ここでいく!」と決めた二人の質問は、見学中の家のことよりも、自分たちの新居を想定した具体的な進め方のこと。案内していた営業担当者が戸惑うほどでした。 ……続きは誌面でどうぞ

深い軒と袖壁により夏は日差しを遮り、冬は日差しを室内に取り込む南面。袖壁は家を大きく見せ、デザイン的なバランスを整える効果も。

北面は団地内の道路からの目線を意識し、グレーのレンガタイルでスタイリッシュな仕上げに。

吹き抜けの開放感を余すところなく楽しめる南向きのリビング。その床と高さを揃えたタイルデッキは、深い軒と袖壁に囲まれて、半屋外のような感覚を味わえる場所。

白と木質を基調にしたナチュラルな室内。階段、照明器具、家具の脚などのディテールに用いられた黒が視覚的なアクセントに。

キッチン背面のバックヤードは引き戸。シーンに合わせて隠すこともできるが、奥様のコーディネート力で、“見せ収納”としても美しいスペースに。

キッチン裏に浴室、洗濯・物干し、ファブリック・インナー収納を集約し、家事動線を徹底的にスリム化した。

正面の壁に設けた換気窓は寝室へ光を届ける役割も。向きを自在に調整できるよう回転式にしたのがポイント。

2階階段ホール。吹き抜けの大きな窓の向こうに田園風景が広がる。
ビルダー情報
会社名 | M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 湯本 宜成 | ||
建築業許可番号 | 長野知事(特-23)第297号 | ||
所在地 | 〒3812247 長野県長野市青木島1-2-1 | ||
電話番号 | 026-284-2318 | FAX番号 | 026-284-2263 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和37年11月 | 資本金 | 1億円 |
業務内容 | 注文住宅・リフォーム | ||
取扱い工法 | SE構法、木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証機構〉、地盤保証、SE構法住宅性能保証(20年)、完成後定期点検・診断 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.m-stylehouse.jp/ |