窪田建設(株)

「縁側家族」 それは生涯、人に寄り添う家
HYGGE[ヒュッゲ]な平屋の家
なぜ「心地いい」のか。
「暮らしやすい」とはなにを指すのか。
窪田建設の新モデルハウス
「縁側家族・平屋日和」は、
住宅の根源的な問いに、
明快な答えを提示しています。
大きさや豪華さではない、本当に必要な
家の「解」を体感してみませんか?
HYGGE[ヒュッゲ]ーもとは「居心地の良さ(を重視した生活様式)」を指すデンマーク語ですが、近年は「人と人のふれあいを大切にし、質の良いものを長く使い、シンプルで心地よい生活環境を整える」という、北欧のライフスタイルを象徴する言葉として知られています。
上田市の窪田建設は約20年前、こうした北欧の生活理念を注文住宅の設計に取り入れた「ノルウェーハウス」を開発。北欧のように長い信州の冬も快適に過ごせ、住むほどに経年の美を深める家として、圧倒的な人気を集めてきました。
そして昨年、同社はノルウェーハウスの精神を汲む企画住宅「縁側家族」を発表。幅広い年代の暮らしを包む、無駄なく機能的な間取り。50年、100年と時を経ても色あせないシンプルなデザイン。縁側や畳など和のエッセンスを加えたライフスタイル提案は、現代の多様な暮らし方にフィットする家として注目されています。
上田市諏訪形で公開中の「縁側家族・平屋日和」モデルハウスでは、子育て中の家族を想定し、延床面積22坪というスペースで、快適に暮らせる平屋の提案がなされています。 ……続きは誌面でどうぞ

日だまりの縁側は格好の遊び場。どこよりも、家で過ごす時間が一番楽しい毎日。

北欧的モダンリビングと、日本の“用の美”を感じさせるダイニング。抑えた色数や視線の低さを意識することで、それぞれの空間が無垢スギの床を介して心地よく響き合う。

つくる、食べる、学ぶ、くつろぐ、整える。マルチユースなLDKが、コンパクトで快適な住まいの要となる。

キッチンカウンターの正面に、アラカシの一枚板でこしらえたダイニングテーブルを配置。動線に干渉しないよう考え抜かれたサイズとデザイン。

鍵や学校のプリントなど、細々したものを集約するキッチン横の壁。板壁はホワイトボード仕様。

海外のSOHOをヒントに、グレーの塗り壁やスポットライトをチョイスしたワークスペース。

心地よく休息をとれる空間を追求した寝室。間接照明や音響、木の香りで心身を癒す。

地窓や押入れ(中はハイスペック収納)など、伝統的なしつらえの和室。日常にささやかな非日常感をもたらす。
ビルダー情報
会社名 | 窪田建設(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 窪田 秀徳 | ||
建築業許可番号 | 設業許可/長野県知事許可(特-24)第001346号、 設計事務所登録/長野県知事登録(上小)G第64271号 | ||
所在地 | 〒3861213 長野県上田市古安曽1116 | ||
電話番号 | 0120-783667 | FAX番号 | 0268-38-8099 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1963年(昭和38年)2月 | 資本金 | 3,000万円 |
業務内容 | 注文住宅、商工業建築、寺社建築、公共建築、コンセプト住宅、一般土木、リフォーム、各種設計ほか | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法、木造金物接合工法、S造工法、RC造工法など | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、完成保証、地盤調査、第三者機関検査、10年計画点検・保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.ie-kubota.jp |