アイエスデザイン建築設計(株)

“緑の土間”に遊ぶ家
ベース芝庭とひとつながりになる緑の土間が
Tさん一家の遊び心の象徴。
「Ua値0.19W、C値0.46W」という破格の高スペックが
家族みんなで暮らしを愉しみ、人生をいつくしむ基地の鍵。
日々を笑顔にする数々の“仕掛け”にあふれている。
「漠然としていた頭の中のイメージを、よくここまでかたちにしてくれたと思います。120%僕らの理想の空間です」と、屈託のない笑顔を見せるTさん夫妻。オリジナルのデザイン、間取り、機能がちりばめられた新居に、心から満足そうです。
3人の子どもたちの成長を考え、住まいづくりを意識するようになって数ヵ月。Tさん夫妻は住宅展示場をめぐったり、ビルダーのウェブサイトを閲覧したりして欲しい空間のイメージをふくらませていきました。実際に話を聞いてみて「一番しっくりきた」のがアイエスデザインだったといいます。「担当の大野さんが、自分の家を設計するみたいに僕らと一緒にプランを練ってくれて。それが本当に楽しそうで、まるで同志を得たような感じでした。家が完成した今でも、その感覚が続いています」
Tさんが希望したのは、吹き抜け、オープン階段、土間、そしてワンフロアで生活が完結し、家族それぞれがそこにいることを安心して楽しめるような空間。その条件を満たすとともに、アクティブなライフスタイルをもつTさん一家の個性や遊び心にマッチする住まいとするため、設計の大野さんが重視したのは、「内・外のつながり」と「光のコントロール」でした。 ……続きは誌面でどうぞ

壁の内側に設置した外物置は、使い勝手も見た目もGOOD。

人工芝を敷き詰めた土間、オープン階段、床材代わりに採用したFRPグレーチングによりデザイン、採光ともにいい味を出している2階ホール。リビングからいつも見えるこの景色は、Tさん一家の癒やしでもあり、元気の素。

オリジナルデザインのスチール門扉を開け、芝生の前庭を抜けて玄関に至るレイアウト。

玄関を開けると土間越しにリビングが広がる。土間とリビングの床面に段差を設けず、ひとつながりの空間にしている。

暮らしの機能もくつろぎも遊びもワンフロアで完結するレイアウト。床はナラの無垢材を自然塗料のバサルトグレーに塗装してクールな質感に。梁のウォルナット色とのコントラストも美しい。

南面からの自然光がフロア全体を明るく照らす。時間帯によって変わる光の演出も暮らしの楽しみに。

キッチンのものがすべて収納できるバックヤードを設け、すっきりと。

FPRグレーチングの階段ホール。

廊下スペースを生かしサニタリースペースを効率よく配置。
ビルダー情報
会社名 | アイエスデザイン建築設計(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 仮屋 淳治 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-25)第23567 | ||
所在地 | 〒3800928 長野県長野市若里7-12-15モアエテルノ104 | ||
電話番号 | 026-269-8088 | FAX番号 | 026-269-8087 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保責任保険<㈱日本住宅保証検査機構>、地盤保証<ジャパンホームシールド㈱> | ||
取扱いエリア | 北信・東信・中信 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.is-design.co.jp/ |