アイエスデザイン建築設計(株)

いながらに
人生を楽しめる家
住空間を客観的に見渡せる立体的なスキップフロア構造、
機能とデザインのハイレベルな調和、
随所に散りばめられた遊び心――
Kさん夫妻にとって、この家で過ごすことが
そのまま人生を楽しむ時間となっている。
Kさん夫妻は住まいを「自分たちの表現の一つ」と考える。生活の器ではなく、ライフスタイルそのものにしたいとの思いから、〝表現やデザインにこだわりをもち自分たちの思いに共感してくれる会社〟を基準にビルダー選びを進めた。
完成見学会を巡るなかアイエスデザインに興味を抱いたのは、空間を複数の階層で構成する設計力と、住まい手の思いをしっかりと表現していたからだ。ひどく暑い日だったが家の中は快適で、二時間も話し込んだ。〝長野で一番暖かい家〟(Ua値=0・19w)をコンセプトに断熱性能や省エネ性に関し、自信をもって実証数値で明示している点にも好感をもった。帰り際に「土地を探してきて」と言われたのが心に残り、Kさんはすぐに土地探しに走る。
気に入った場所を取得したことを伝えると、同社の大野さんが椅子を持参して現れた。まだ何もない敷地に終日佇み、日照、日影、温度、風の流れなどを観察し、じっと考え込んでいた。数日後、提出されたプランには、Kさんが熱く語った住まいへの思いが見事に反映されていた。数々の興味深い提案も夫妻を魅了し、その場で打ち合わせに突入、チームとしての家づくりが始まった。
「大野さんはまるでそこに住んでいるかのように、図面や言葉でイメージを表現してくれました。 だから打ち合わせも『イメージの中で住んでみたんですが、ここが…』という具合に始まるんです。そうして様々な空間に住んでみて、思いを語り尽くし完成したのがこの家です」

玄関周りからは余分なものを一切排除し、シンプルでスタイリッシュな家の顔に。レトロなブリキメタルを現代的なデザインとして利用した玄関庇も個性的。

南と西側に大窓を設けなくても、テラスの白いタイルに反射する光が室内に十分な光を届けてくれる設計。

玄関正面に設けた和室の扉は、旅館を思わせる木質格子の引き戸。来客にも楽しんでもらえる趣向。

オリジナルのステンレステーブル、計算し尽くして造り付けた背面収納ユニット、水栓、換気ダクトなど、すべてがご主人好みで統一された自慢のキッチン。

リビングの向こうにフロアダウンしたダイニングキッチンが存在感を放つ。スキップフロアは視覚的な奥行きももたらしている。キッチンや収納などすべてがこだわりのインテリアのように見える。

外観の黒とは対照的に白色EP塗装と木質を基調とした内装。短い階段が、各階層をゆるやかにつないで、心地よさを生み出している。

2階居室へのアプローチは側溝用のグレーチングを採用。無骨な感じがいい。

窓の向こうに目隠し壁をもつベランダがあるため半露天感覚を楽しめる浴室。

洗濯・乾燥・洗濯干し・アイロン作業を最小動線で集約したユーティリティ。
ビルダー情報
会社名 | アイエスデザイン建築設計(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 仮屋 淳治 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-25)第23567 | ||
所在地 | 〒3800928 長野県長野市若里7-12-15モアエテルノ104 | ||
電話番号 | 026-269-8088 | FAX番号 | 026-269-8087 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 瑕疵担保責任保険<㈱日本住宅保証検査機構>、地盤保証<ジャパンホームシールド㈱> | ||
取扱いエリア | 北信・東信・中信 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.is-design.co.jp/ |