M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株)

光あふれるL字型の家
穏やかな日差しと風が室内に四季の風情をもたらす。
刻々と変化する窓の外の風景、色、影が
壁や窓に自然のタペストリーを織りなす。
南西45度に面した敷地を最大限に活用した
L字型のプランニングは、快適さのみならず
時の移ろいを楽しみ、語らう暮らしを
Aさん一家に提供している。
A邸は家全体がアルファベットのLの形をしている。そのL字を巻くように2階に設置されたバルコニーが個性的だ。1階のL字の中央には広いタイルデッキがあり、ポーチの壁一面に張られたレッドシーダーがダークな色彩の外観に柔らかい表情を添える。
室内は白を基調とした明るくゆったりとした空間。吹き抜けと1階、2階の大窓から明るい光が降り注ぐ。タイルデッキが部屋の続きとして、また時には庭の一部として暮らしのシーンを彩る。ご家族の伸びやかな毎日を一軒の家にした、と言えばいいだろうか。住まい手のライフスタイルとの見事なマッチングを実に心地よく楽しく見せてくれる。
一戸建てをもとうと多くの新築住宅を見学していたAさん夫妻。心地よさそうで楽しげな雰囲気をかもし出していた一軒が心に残った。デザインも自分たちの「好き」という感覚にぴったり。「どこで建てた家だろう?」と調べるところからM-STYLE HOUSEとの縁は始まった。
土地探しも「気になる土地があれば営業や設計さんと見に行って、どんな家が建ち、どうすれば敷地を有効に使えるかなどをプロの目で判断してもらいました」とAさんが言うように、納得できる土地と出合うまで約1年の時間をかけた。
ようやく探しあてたその土地に佇んで徹底考察した設計担当の酒井さん。「これしかない」とプランニングしたのが、L字型のもたらす光あふれる室内とバルコニーを擁するキレのある外観だった。

外観と対照的に白で統一された室内。リビングの吹き抜けとL字の形状に沿った大窓により、光あふれる住まいが実現。風が渡る窓配置と高断熱性能で室内の温熱環境は快適。味わいをかもし出す床はオークの無垢材。

リビング、ダイニング、奥の和室がすべて開放される大空間はM-STYLE HOUSEの真骨頂。縦・横のラインのさりげない統一感も、すっきりとした佇まいをかもし出す。

自然光がふんだんにそそぐ室内の照明は間接照明が中心。夜の室内は落ち着きのある安心感に満ちた空間となる。

吹き抜けから見下ろすリビング。スッキリとしたストレート階段は奥様の希望。

ダイニングテーブル、キッチンカウンター、キッチン収納は設計に合わせた造作。リビングの吹き抜けによって明るさと開放感のある空間となっている。

ユーティリティ、洗面脱衣、浴室を結ぶコンパクトな家事動線。機能性とデザイン性が両立する設計は圧巻。

キッチンから洗濯スペースへ。時短、省力化を実現し、片付けやすく、散らかりにくい環境をつくりあげている。

キッチン、洗濯スペースと直結したサンルーム。雨天時の室内干し場として、また取り込んだ洗濯物の仮置き場として期待を上回る便利なスペースに。

キッチン脇の壁に据え付けた便利なマグネットのホワイトボードは、Aさん夫妻との綿密な打ち合わせの成果。こうした小さな成果が室内外の各所に。

2階ホールにワークスペースを設け、仕事、調べ物、子どもたちの勉強など多目的に活用できるようにした。ご主人お気に入りのスペースだ。

子供部屋は将来仕切ることを前提に、あらかじめ仕切り扉を収納設置している。窓を開ければ、涼しい風が吹き抜けを渡っていく。
ビルダー情報
会社名 | M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 湯本 宜成 | ||
建築業許可番号 | 長野知事(特-23)第297号 | ||
所在地 | 〒3812247 長野県長野市青木島1-2-1 | ||
電話番号 | 026-284-2318 | FAX番号 | 026-284-2263 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和37年11月 | 資本金 | 1億円 |
業務内容 | 注文住宅・リフォーム | ||
取扱い工法 | SE構法、木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証機構〉、地盤保証、SE構法住宅性能保証(20年)、完成後定期点検・診断 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.m-stylehouse.jp/ |