M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株)

窓越しの大自然と対話する家
目の前に広がるのは、どこか懐かしい日本の原風景。
それを一枚の絵画に見立て、室内に取り込んだのがI邸だ。
芽吹きの春、一面緑に包まれる夏、
黄金色の稲穂が揺れる秋、そして白銀の冬――。
四季折々に姿を変える「絵画」が、家族の日々に確かな幸せを運ぶ。
温泉宿に行かずとも、自宅に見晴らしのいい風呂がある。「毎日のバスタイムが何よりの楽しみ。新居の風呂は自分の城に」と心に決めていたご主人にとって、何ものにも代えがたいぜいたくだ。この夢の住まいづくりは、ご主人のある日のひと目惚れから始まることとなる。
「M―STYLE HOUSEさんの完成見学会で見た家は、私たち夫婦の憧れをそのままかたちにしたようでした。『ここに住みたい!』って思うくらいに」
開放感あふれる吹き抜けの大空間と、木の優しい温もり。同社ならではのデザインを奥様もいたく気に入り、住まいづくりはとんとん拍子に進んだ。
同社が手がける住まいは、一つとして同じものがないフルオーダーメイド。「家族がしたいこと」を集約しプランニングするのがM―STYLE HOUSE流だ。「大切なのは、何が好きで何が嫌いかということ。坪数や間取りは後回しです(笑)」。そう力を込めて話す設計担当の酒井さんは、現地に立ち設計のイメージを膨らませることにもこだわる。
I邸の場合は、なんといっても南西に広がる田園風景が圧巻。この大パノラマを家の中にいながらにして楽しめる、南向きの窓を大胆にデザインした。ご主人こだわりの風呂は2階へ。「最初は2階につくることに抵抗がありましたが、ベストな選択でした。この眺めが手に入ったんですから」と語る言葉から、ご夫婦が同社に寄せる信頼の厚さがうかがえる。

外の景色を効果的に取り込みつつ統一性をもたせた、窓のデザインにも一工夫。

30畳までは、壁や柱のない空間がつくれるという「耐震構法SE構法」の家。その持ち味を生かし、まるでワンルームのような吹き抜けの大空間が実現した。

室内にいながら、お子さんたちがのびのびと遊べる広さを確保。和室で思い切りボール遊びをするのが、兄弟のお気に入りの時間になった。

リビングの出入り口付近に自立壁を設置。壁を隔てた裏側が隠し廊下のようになり、来客時にも気兼ねなくトイレやキッチンへ移動できる。

室内はシックなダークブラウン×白でコーディネートし、造り付けの家具で統一感を。料理が得意な奥様のお気に入りは、やはりキッチン。「カウンターの高さが絶妙で、内部が見えにくいのが助かります」

I邸は「風」「光」「熱」をデザインするパッシブ住宅。冬は窓から太陽熱を取り入れ、夏は庇で強い日差しを遮るなど、家の建て方そのものを工夫することで、機械に頼ることなく冬暖かく夏涼しい住まいになった。

ご夫婦の憧れだった吹き抜けが、そのままかたちに。2階から眺める窓の外の景色もまた、味わい深い。

「狭くてもいいから」と希望した和室。お子さんのお昼寝時に、来客時にと使い勝手がいい。

洗面所と洗濯スペースは、バルコニーに面した2階へ。最小限の動線で、洗濯物がテキパキ片付く。
ビルダー情報
会社名 | M-STYLE HOUSE/松代建設工業(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 湯本 宜成 | ||
建築業許可番号 | 長野知事(特-23)第297号 | ||
所在地 | 〒3812247 長野県長野市青木島1-2-1 | ||
電話番号 | 026-284-2318 | FAX番号 | 026-284-2263 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和37年11月 | 資本金 | 1億円 |
業務内容 | 注文住宅・リフォーム | ||
取扱い工法 | SE構法、木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証機構〉、地盤保証、SE構法住宅性能保証(20年)、完成後定期点検・診断 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.m-stylehouse.jp/ |