(株)マルアサ工房

雄大な自然に囲まれた、理想の別荘ライフ
春から夏にかけ、最高のグリーンシーズンを迎える白馬村。今回訪れたのは、梅雨明け前の7月上旬のこと。しかしご覧のとおり、目に飛び込んできたのは、澄んだ青空と鮮やかな木々の緑。さすがはリゾート地の名にふさわしい、絶好のロケーションである。
頼もしい丸太に支えられた白壁の一軒家。ここM邸は別荘として建てられた。大学時代、ワンダーフォーゲル部に所属し、社会人となった現在も登山やスキーを楽しむアウトドア派のMさんが、四季を通じて足を運ぶという、いわば〝遊びの拠点〟である。松本方面や新潟、東京など、近隣へのアクセスの良さに加え、身近には雄大な北アルプスの山々。そんな環境が気に入り、土地の購入を決めた。
ログハウスにひかれたのは、丸太の豪快さ、手づくりのぬくもりに魅力を感じてのこと。専門誌を熟読し検討を重ね、ようやく選んだのがマルアサ工房だった。
「他県に住んでいるので、地元での信頼が厚く、実力と実績を兼ね備えた会社にお願いしたかった」とMさん。同社であれば、長野県下で広く施工を手がけている点も強みである。多雪地域として知られる白馬だが、そんな厳しい自然条件だからこそ、これまでの経験が支えとなる。
大切なのは環境を見極める確かな力。その土地に適応してこそ、はじめて本物の家となる。Mさんは離れていても、安心な〝住まいのパートナー〟を得た。



窓から差し込む自然光が、木材のやわらかな質感を際立たせ、なんともあたたかな雰囲気。梁には長野県産のスギの丸太が使われている。

キッチンは既製品ではなく、Mさんがセミオーダーでセレクトしたもの。シンクや蛇口などパーツごとに素材やデザインを選び、オリジナルな仕上がりに。

天井をしっかり支える丸太の梁。「木に守られている」、そんな安心感が居心地の良さをもたらす。窓からは白馬の山並みも一望できる。
ビルダー情報
会社名 | (株)マルアサ工房 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 朝倉 昇 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事 第18975号 | ||
所在地 | 〒3860602 長野県小県郡長和町長久保881-4 | ||
電話番号 | 0120-696935 | FAX番号 | 0268-68-4588 |
営業時間 | 8:00~17:00 | 定休日 | なし(年中無休) |
設立 | 1973年7月 | 資本金 | 1000万円 |
業務内容 | ログハウス・設計・販売・施工・保守・管理、各種建築・リフォーム・塗装・土木 | ||
取扱い工法 | ハンドカットログハウス・マシンカットログハウス(D型/角型/丸型)等 | ||
価格の目安 | 平均取扱坪単価40万円〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 完成引渡保証〈ビルダー共済会〉、住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証機構〉、地盤保証〈(財)住宅保証機構〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.maruasa.co.jp |