BAUHAUS./(株)木村建設 住宅事業部

大開放空間の玄関が迎えてくれる
22坪の平屋。
もともと、マイホームの夢は持っていなかったIさんご夫婦。
ある一つの出会いを通して、曖昧だった家づくり計画が加速。
約1年後に想いの詰まった大満足の住まいが完成した。
玉名市在住の30代Iさんご夫婦は、5歳のご長女、3歳のご長男と4人暮らし。平屋の借家住まいで、いずれはご主人の実家で同居かなと漠然と考えていた。1年前の4月、ほんの軽い気持ちで近所の中古物件を見にいった。「このまま家賃を払い続けるのももったいないし、月々の支払いが家賃の半分になる点に心惹かれました」。
しかし訪れた物件は水周りのリフォームこそ済んでいたが、想像していた以上に家の造りと設計が古すぎた。「これはないね」と夫婦で確認。「やっぱり新しい家がいい」と、その足で光の森にある総合住宅展示場まで足をのばした。「もう軽いノリで、いきおいでした(笑)」と奥さま。
しかし、そこで家づくりのシビアな現実に突き当たる。住宅会社の1社に電話後、訪問したが、家にかかるお金の話を延々と説明を受けた。「私たちは家を建てようと貯金していたわけでもなく、いきなり予算を突きつけられて、気持ちが萎えてしまった(苦笑)」とご主人は振り返る。それでも、一度火がついた家づくりの夢。簡単にはおさまらない。「建てた後にお金がなくて後悔するかもしれない。でも建てなかったらもっと後悔する。50・60代になって後悔してもどうしようもない。家を建てなかったら、人生つまんないかも」とIさんご夫婦は考えた。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関横に畳の部屋を併設。廊下兼用でリビングに抜けることが可能だ。天井と白壁と畳のコントラストも美しい。

玄関からシューズクローク、その先に洗面・脱衣所・お風呂とスムーズにいくことができる。

明るい陽光と空気を採り入れるLDK。床材には耐久性に優れたアカシアの無垢材を使用。無垢材特有の節やムラを活かし、香りだけでなく、「素材感」や「マットな質感」も感じられる。

奥さまこだわりの対面式キッチン。キッチンバック収納はドアを閉じて家電や食器類を隠すことができる。

キッチン横には、外の景色を楽しむためのピクチャーウインドウを配置。建築家ならではの心遣いが感じられる。

LDKからみた子ども部屋の入り口。可動式のハイドアは左右にフルオープンが可能で、空間を広く見せることができる。室内の大部分に使用した『エッグウォールソフト』は卵の殻が原料。自然素材で、調湿性、脱臭性に優れている。

寝室。部屋の奥には、空間を有効活用するために家族全員分の収納スペースを完備。

コルクを使った自然素材の壁。調湿性、断熱性、吸音性などで様々なメリットがある。
ビルダー情報
会社名 | BAUHAUS./(株)木村建設 住宅事業部 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 木村 賢正 | ||
建築業許可番号 | 特定建設業 熊本県知事(特)第648号、一級建築士事務所登録:熊本県知事登録 第1585号 | ||
所在地 | 〒8600863 熊本県熊本市中央区坪井6丁目17番15号-3階 | ||
電話番号 | 096-346-0230 | FAX番号 | 096-341-3531 |
営業時間 | 9:00〜18:00 | 定休日 | 水曜日 |
設立 | 1950年1月 | 資本金 | 8,000万円 |
業務内容 | 戸建住宅新築・リフォーム工事、戸建・古民家再生工事、一般建築工事(商業施設・福祉施設・共同住宅等)など | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法×断熱構造パネル(R+パネル)工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JIO)、10年間無料定期点検 | ||
取扱いエリア | 熊本県全域 | ||
取扱い坪単価 | 50〜70万円未満/坪 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.kimura-bauhaus.jp/ |