(株)三五工務店

無垢の木の風合いがやさしい、
時の移り変わりを楽しむ家。
Sさんご夫婦はともに北海道の地方都市出身で、家といえば一軒家が当たり前の環境で育った。結婚して賃貸マンションで暮らすようになっても、マイホーム=戸建住宅というのはごく自然な感覚であり、日頃から地元の工務店ウォッチングを続けていた。
あるとき、雑誌で三五工務店の木をふんだんに使った家が目にとまった。モデルハウスを見に行くと、自然素材のぬくもりが心地よく、地域に根ざしたていねいな住まいづくりに好感が持てた。大手のハウスメーカーとも比べてみたが、「やっぱり、地元の工務店がいいね」との結論に至る。ご主人は、時の流れとともに変化を楽しみ、古くなるのではなく味わいを増す家にしたいと考えており、三五工務店の姿勢と自分たちが大切に思うことが同じであると感じた。
路面電車が走る住宅街の敷地は、間口に対して奥行きのある細長い形状。長さのスケール感を生かしながらも変化に富んだフォルムは、暮らしの楽しさといった想像力をかき立てる。とくに、木製のルーバーで囲われたポーチ回りは、プライベートガーデンとして家族の憩いのスペースになるだろう。パーゴラに花や緑を這わせて、そんなわくわくするようなイメージも奥さまの頭のなかにはすでにあるようだ。

アクセントに配した木の壁は、メンテナンスがしやすいよう1階部分に。

ゆったりとした玄関から見通すスケール感のある室内空間。玄関の右手は大容量のシュークローゼット&コート入れ。

木の質感がおだやかな雰囲気を醸し出すリビング。インテリアは北欧スタイルで品よくまとめられ、壁に取り付けられたシェルフもディスプレイの見せどころ。

リビングのソファでは愛猫が気持ちよさそうにお昼寝。

ダイニングの照明もご主人がこだわりの目でセレクト。室内が心地よいので、家族全員裸足です。

吹き抜けの階段ホールから光が燦々。キャットウォークの先は布団が干せるバルコニー。

寝室は寝るための空間と考えクローゼットはなし。その代わり、家族分の大型納戸を別に設けている。

オリジナルの洗面化粧台は、奥さまの希望でワイドシンクを採用。忙しい朝もみんなで使えるのが便利。
ビルダー情報
会社名 | (株)三五工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 田中 寿広 | ||
建築業許可番号 | 特定建設業知事許可/(特-23)石第19356号、一級建築士事務所登録/石第2731号、宅地建物取引業知事許可/石第(3)6998号 | ||
所在地 | 〒0010034 北海道札幌市北区北三十四条西10丁目6-21 | ||
電話番号 | 011-726-3535 | FAX番号 | 011-736-9835 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和33年 | 資本金 | 3,500万円 |
業務内容 | 住宅のデザイン設計・施工・リフォーム、不動産(土地・建物)流通 | ||
取扱い工法 | 新在来木造構法(木造軸組) ※その他の工法にも柔軟に対応します。 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 構造躯体+防水工事は10年間、その他外構から仕上げの主だった部分は2年間の自社保証を完備、他 | ||
取扱いエリア | 札幌市、札幌市近郊 | ||
取扱い坪単価 | 60万円〜 | 施工実績 | 年間40棟(新築) |
ホームページ | http://www.kk35.jp |