住生活空間(株) ウッドレーヴ

人と心を寄せる場所。
広々としたリビングや、開放的な吹抜、四季の風景が楽しめる庭。思い描く憧れを実現することは、住まいづくりにおける楽しみのひとつです。しかし、憧れをそのままカタチにするのではなく、家族が暮らしを育むために大切な空間になるよう仕上げるのが、つくり手の仕事。M邸に凝らされた工夫が、住まいをかけがえのない我が家にしています。
アパートやマンションでの暮らしが続く中、一軒家への憧れを心の内で温めてきたMさん。いつしか頭に築かれる我が家のイメージには、広い庭が描かれていました。「先に家を建てた友人を訪ねた時、庭で子どもたちを遊ばせてもらった風景が忘れられなくて。住生活空間さんから、最初に3つのプランを出してもらったんですが、やっぱり庭を大きくとったプランが、一番しっくりきましたね」
Mさんが求める庭は、四季の風景を眺めるだけでなく、家族が毎日使える庭。青空の下で食事をしたり、テントを張っておうちキャンプをしたり。アウトドア派のご主人には、住んでからの楽しみが広がっていました。そこでつくり手は、室内からと外からの視線を考慮し、人目を気にせず庭を楽しめる絶妙の高さで壁を設置。使いやすいウッドデッキと芝の割合まで気を配り、遊べる庭を目指しました。
すぐに庭へ出られるリビングは、窓を閉めた時も、外とのつながりを味わえるよう、窓のフレームが隠れるよう設計。ソファに腰を下ろすと、まるで窓がないかのように視線が広がり、開放感を満喫できます。
「バーベキューは月に1~2回のペース。子どもも外で遊ぶのが大好きで、すぐに庭へ飛び出していきます。本当に室内と同じような感覚で、庭を使っています」とMさん。庭が暮らしに溶け込む理想の我が家に、思わず笑顔があふれます。 ……続きは誌面でどうぞ

夜は板張りの壁が玄関のライトに照らされ、浮かび上がる木目の美しさが訪れる人を迎えてくれる。

リビングの大開口は、デザイン性の高い造作の木製サッシ。室内のフロアを一段上げて、フレームを隠したことで、室内からの開放感がアップ。

リビングの間口を木製サッシにしたことで外壁の羽目板とも調和がとれ、外観のポイントとなっている。開放感あるウッドデッキは、お子さまの遊び場、仲間とバーベキューを楽しんだりとさまざまな使い方が楽しめる。

杉材のフロアは冬でも冷たくならないため、毎日素足で走り回るお子さんたち。取材に訪れた11月下旬でも暖房器具なし、夏も風が通るため一年中エアコンはほぼ使わないそう。

一枚板でつくられたダイニングテーブルはキッチンを囲むように配置され、料理をする奥様との一体感を楽しむことができる。

キッチンの床を一段下げ、ダイニングに座る家族と、家事をする奥様の目線が合うように設計。

多彩な種類の木目に、珪藻土クロスのホワイトをバランスよく組み合わせた室内。壁には外壁と同じレッドシダーを乱張りで仕上げ、素材感でデザインにアクセントを加えた。

ムロの床柱が存在感を放つ畳コーナーは、奥様がお子さんに畳の感触を知ってほしいとオーダー。夏は絶好の寛ぎ空間になり、「つくって大正解」とのこと。
ビルダー情報
会社名 | 住生活空間(株) ウッドレーヴ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 久林 欣也 | ||
建築業許可番号 | 宅地建物取引業者登録/東京都知事(1)第 97712号 、建設業許可/国土交通大臣 許可(般-27)第 26160号 、一級建築士事務所/東京都知事登録 第 60070号 、住宅あんしん事業者証 届出事業者番号/0055452 | ||
所在地 | 〒5020082 岐阜県岐阜市長良東1-29 | ||
電話番号 | 058-296-5622 | FAX番号 | 058-296-5621 |
営業時間 | 10:00~19:00 | 定休日 | 火曜・水曜、夏季、年末年始 |
設立 | 2014年11月 | 資本金 | 5,000万円(平成27年3月1日現在) |
業務内容 | 新築住宅の設計および施工、リフォーム工事全般 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法(許容応力度計算による耐震設計) | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 瑕疵担保、地盤保証、完成保証、独自の長期点検システム | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 50万〜70万未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://hls.co.jp |