シロヤマ建設(株)

凛として華のある
日本家屋の正統。
手焼きの鬼面瓦に深い軒、壁に切られた下地窓など、伝統の日本美が目をひくA邸は、内部に16mにも及ぶ直線の一間(けん)廊下を持つ堂々たる造り。座敷とまがうほど広い玄関に、応接室のような待合い、約41㎝角のケヤキの大黒柱、廊下と同じ長さを一本で貫く梁(はり)、一枚仕立てのスギ板戸、格天井など、造作の豪華さは圧巻です。壁は、下地を組んで手塗りした昔ながらの土壁。滑らかでムラがなく、角に竹をあしらうなどの心配りも施されています。大工仕事も左官仕事も瓦葺きも見事な出来で、手間を惜しまぬ匠の技と心意気が伝わってきます。
風流人の美意識を映す日本伝統の数寄屋は、国産材や無垢の木による家づくりを大切にするシロヤマ建設が得意とするところ。施主さんは「安心してすべてを任せた」そうです。もちろん、若いご家族の意見も取り入れ、リビングや水回りなどは使い勝手の良いスタイリッシュなつくりに。かくして、古風な伝統美とモダンな機能美が調和した心落ち着く住まいが出来上りました。構造材が見える天井表わしのリビングスペースは、そんな新旧・和洋が共存する和モダンの空間美が見事。脱衣所には抗菌や調湿に優れたヒノキ材が用いられるなど、機能とデザインに配慮した適材適所の木使いもさすがです。

玄関脇から見た軒下。

圧倒的に広い玄関は旅館か料亭のよう。極上の素材と、待合や天井の粋なしつらいに、日本の美が息づく。

玄関脇の待合は、地域の人々との手軽なコミュニケーションスペースとして、とても重宝。

家族が集うリビングは、優しい和モダン。木と土壁と障子に自然光が映えて、心安らぐ空間をつくる。

作業しやすい明るいキッチンは、シンク横にテーブルを作り付けた一体感あるレイアウトで広々。

2階に広がるゆとりのスペース。頭上には、家を貫く巨木の梁が現わしになっている。

リビングに敷設された琉球畳の座敷。迫力の表わし天井と縦長窓と照明が、絶妙の調和を見せている。
ビルダー情報
会社名 | シロヤマ建設(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/岐阜県知事許可(般-24)第2919号、一般建築し事務所登録番号/岐阜県知事登録6602号 | ||
所在地 | 〒5013601 岐阜県関市上之保2623 | ||
電話番号 | 0575-47-2662 | FAX番号 | 0575-47-2663 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | 1,000万円 | |
業務内容 | 注文住宅、 リフォーム、 店舗、 設計、 施工、 監理、 製材 ほか | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | まもりすまい保険(財)住宅保障機構、住宅あんしん保証、地盤保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://4680.co.jp |