住まいの提案、秋田。 vol.9 (P32〜)掲載情報
(有)加藤哲建築事務所

愛着も続く長期優良住宅
歴史ある住宅地の街並みに調和した縁側デッキのある佇まい。
この家の施主は親子二代に渡って加藤哲建築事務所に設計施工を依頼したTさん。大学では建築を先行し、国指定の重要有形文化財の保存に関わる仕事をしている。
「実家の雰囲気がとにかく気に入っていて。自分たちの家はコンパクトですが、妻曰く、良く似ているみたいです」
丸い柱や丁寧に削り出された木材、それを障子越しのやわらかい光が照らす穏やかな空間。
屋根に添って緩やかに傾斜した天井もTさんの希望だ。
家づくりにあたり社長の加藤さんと毎週のように話し合いを重ねた。
「もう二度と家づくりはしなくていい、というくらいに時間を割きました。その分住み心地は100点超え。どの場所も見ていて飽きません」。
控え目な意匠を要所に配し、住まいに愛情を持たせる設計は加藤社長の得意とするところ。
そこへ長期優良住宅の性能と付加断熱によって省エネルギーさを加えたことで、ハイブリットな温故知新の住まいとなった。

屋根の勾配と障子越しのやわらかな光量で穏やかな印象のLDK。リビングテーブルは杉材でつくった加藤哲建築事務所のオリジナル

2階の居室につながる高い位置に設けた格子は意匠と空気循環、家族のつながりを意図した

リビングの掃出窓は戸袋に窓も網戸も引き込んでフルオープンにできる設計

網戸のレールスペースも兼ねて設けた外部デッキは親子のひなたぼっこスペース

広々としたキッチンは大型のパントリーも隣接

丸い柱や建具の繊細な表情が控え目ながら豊かさを思わせる空間に仕立てる

壁紙の切り替えで変化を持たせた子ども室

子ども室は将来2室に分けられるようドアが2カ所に
ビルダー情報
会社名 | (有)加藤哲建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 秋田県知事(般-22)9714号 | ||
所在地 | 〒0100941 秋田県秋田市川尻町字大川反233-24 | ||
電話番号 | 018-838-4107 | FAX番号 | 018-838-4108 |
営業時間 | 定休日 | 特に決まっていない | |
設立 | 平成1年11月(創業/昭和57年9月) | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 在来木造住宅(プレカットによらない) | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 「JIO」地盤保証登録、住宅瑕疵保険登録 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 195棟(増改築は含まず/過去26年) | |
ホームページ | http://www.kato-archi.com |