(株)ホームアシスト

休日に外出しても子どもが「早く帰ろう」って。
居心地がいいんでしょうね。
「家ができてみたら、何をするにも便利で暮らしやすくなりました。
休日を家で過ごすことが多くなりましたし、外出しても、子どもが帰りたがるんですよ」と笑うT夫妻。
学校から帰ると、縁側風のウッドデッキに直行しランドセルを降ろしてくつろいでから家に入るという長女。
間仕切りのない広々とした2階を、歓声を上げながら元気に走り回る長男。
そんな子どもたちの姿からも、新居での生活を楽しむT家の日常が感じられる。
T夫妻が家を建てようと思い始めたのは、保育園年長の長男が生まれた頃。それまでのアパートが手狭になったこともあり、建築会社の検討を開始した。「ホームアシストさんは、近所で開催された見学会に参加しましたが、家の雰囲気が私たち好みで、室内も暮らしやすそうだったので好印象でした」と奥さま。最終的な決め手は、営業担当である遠藤さんの人柄と太陽光発電だったそうだ。実はT夫妻には新築そのものを考え直した時期が2年ほどあったが、その間もずっと気にかけてくれていたのが遠藤さん。「やっぱり建てようと決心して検討を再開してからも、現場監督経験もある遠藤さんは知識が豊富で、相談したことに対してきちんと理由を説明しながら回答してくれるのですごく分かりやすかったです」。T夫妻が要望していた太陽光発電も、10.08kwの大容量を提案してくれたのはホームアシストだけだった。10kw以上は産業用に分類されるため、国の固定価格買取制度で発電量の全量買取が20年間保証されている。初期費用はかかるものの、シミュレーションとともに解説してもらった長期的なメリットに魅力を感じて設置を決めた。「住み始めて約半年ですが、発電量や収支予測が表示されるモニターを気にするようになりました。発電量はシミュレーション以上。月3~4万円の収入になります」。永く暮らしていく家だからこそ、今も未来も考えながら、ベストな選択を積み重ねて完成させた大満足の住まいだ。


この施工例の我が家マーク


リビングの一角にある小上がりにはカウンターデスクを設置。デスク横の本棚、壁一面の収納、段差を利用した引き出しなど、収納は随所に。

ベッド側の壁面は気分が落ち着くよう高窓に。サイドにはTV用のテーブルを造作してもらった。

2階には寝室のほかに子ども部屋が2つ。今は間仕切りせず、3部屋分を広々と使用。
ビルダー情報
会社名 | (株)ホームアシスト | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 清水 康行 | ||
建築業許可番号 | 静岡県知事許可(般-22)第31043号 | ||
所在地 | 〒4170056 静岡県富士市日乃出町117-3 | ||
電話番号 | 0545-53-1468 | FAX番号 | 0545-53-1459 |
営業時間 | 9:00-17:00 | 定休日 | 年中無休 |
設立 | 1999年3月1日 | 資本金 | |
業務内容 | 新築住宅、リフォーム、耐震補強工事 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法、金物工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JIO)/住宅瑕疵担保責任保険(2年)、住宅保証機構(株)/住宅瑕疵担保責任保険(12年)、地盤保証(12年)、アフターメンテナンス(3ヵ月・6ヵ月・1年〜10年) | ||
取扱いエリア | 焼津市〜御殿場市 | ||
取扱い坪単価 | 40万円未満〜50万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.h-assist.com |