(株)稲垣建築事務所

眺めとともに
光に包まれて暮らす
「明るい家で、眺めを楽しみながら暮らしたい」。
二人の願いに応えた2階リビングの住まいは
LDKがそれぞれ、絶妙な距離感を持ちながら
隅々まで光にあふれている。
「明るくて、光にあふれた家」。建てる前からS夫妻には、確かなイメージがあった。「大きな窓があって広がりが感じられて、そんな家に住みたいと思っていました」。手始めに住宅展示場へ行ってみたが、そこには期待した家はなかったという。小間切れの部屋が続き、どこにいても囲まれている感じがしたという。そこで二人は、決まり切った間取りではなく、ゼロから作り上げてくれる自由設計のビルダーを探し、チラシなどを頼りに、完成見学会に通うようになった。そんな中で出合ったのが、稲垣建築事務所。「建てた家も良かったんですが、ふらっと行った事務所がすごくいいと思ったんです」。個性的な木を何種類も使いながらすっきりとした印象に仕上げられた室内、壁ではなく仕切りなどでゆるやかにつなげられた空間、そしてデッキを備えた2階の開放感。「梁をあらわしにした感じもよくて、『そのままうちのリビングにしたい』と思ったほどです」と奥さまは振り返る。結局、事務所が大きな決め手となって、S夫妻は同社への依頼を決めた。
土地は、ご主人が生まれ育った実家の一角。母屋の裏手になるが、その先に景色を遮るものはなく、大きく開けている。「この眺めを取り込まない手はない」。稲垣建築事務所はそう考え、2階にデッキを備えたLDKを提案した。課題は、リビングとダイニング、そしてキッチンのつなげ方だった。納得の形に収まるまで、プランはほぼ1年かけて練られたという。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関を入ると広々とした土間。正面には靴などを収納するクローク。階段手前には洗面台を設置

リビングとダイニングがキッチンをL字型に囲む2階のLDK。壁によってそれぞれにほどよい距離感が設けられ、また梁はリビングにはあえて出さないようにして雰囲気を変えている

ダイニングスペースは窓際に。正面は収納スペースで、左手のタイルの床の空間はキッチン。天井に張ったレッドシダーがダイニングと手前のリビングをつないでいる

キッチンの床にはイタリア産のタイルを採用。作業台はオリジナルで製作

階段を上ると、まっすぐに視線が抜ける。TV裏の壁にはレオを張り、マホガニーで造作したTVボードは、そのままL字型のカウンターにつなげて。手前右手の階段はロフトへ続く

床にはオークを採用。ご主人の希望だったベンチは、最終的にデッキとの段差を活用して造作

白で統一した水回り空間はキッチンの隣に。2階で生活が完結する間取り

当初からご主人が希望していた「大人の隠れ家」ロフトは、リビングの上に。漫画などを収納する棚を造作
ビルダー情報
会社名 | (株)稲垣建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 新潟県知事登録(般-19)第17419号 | ||
所在地 | 〒9402106 新潟県長岡市古正寺2-14 | ||
電話番号 | 0258-27-0900 | FAX番号 | 0258-28-0439 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和37年 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 主として在来木造・鉄骨造 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.inagaki-architect.com |