roomz(株)星野建築事務所

受け継いだものと
モダンが融け合う家
祖父の家があった昔ながらの住宅街に、
家を建てることになったA家。
グランドピアノを置くこと、
料理が楽しめること、受け継いだものを
生かすことが主なテーマだった。
長岡市内のマンションに住んでいたAさん一家。ピアノやバイオリンを習っているお子さんたちが、思うままに練習できるようにと、家づくりに踏み切った。夫妻が重視したのはまず構造。「音を出し、響かせつつ耐震や耐雪をクリアするとなると、それなりの構造が必要と思い、調べていたらSE構法にたどり着きました」。SE構法とは木造でありながら鉄骨の強さを併せ持ち、大開口や大空間を可能にする工法。ここで夫妻は、知り合いが建てた家のことを思い出したという。開放感にあふれた大空間があるその家もSE構法で、手がけたのはroomz 星野建築事務所だった。早速、同社に連絡を入れ、事務所を訪れた。そこで、星野貴行社長から、気になっていた工法のこと、耐震や耐雪、断熱のこと、保証のことまで詳しく聞いた。「信頼が置ける」と思った二人は同社ともう一社、独自の工法を売りにしているハウスメーカーにプランを依頼する。「最終的には、こちらの要望にどこまで応えてもらえるのかで判断しました。ハウスメーカーには限界を感じましたが、星野さんのところには不可能がないと思えたんです」。厳密に言えば、たとえ無理だとしても、それに対して最大限近づこう、寄り添おうとしてくれる姿勢があったと二人は言った。音楽、動線、キッチンの造作など、要望がたくさんあったA夫妻にとって「一緒に相談しながらつくっていける」ことは、とても大切だった。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関ホールの左手には廊下があり、左右の壁に絵を飾っている。まるでギャラリーのような空間だ。天井にはLDKと同じ無垢材を採用

大屋根の下に広がる吹き抜けのLDKには、ピアノの音が心地よく響き渡る。2階のホールは左右の壁に本棚を設け、書斎スペースに。やわらかで落ち着いたトーンでまとめられている。キッチンの壁には琉球石灰岩を採用

庭に面したリビングとダイニング。天井には無垢材、床はオークを採用

リビングスペースには、受け継いだオーディオや家具を置いて。大量のレコードを壁面に収納

LDKの一角に設けられたスタディスペースはキッチンの正面に

壁に沿ってガスレンジやオーブンなどを造作家具できっちりと収めている。奥には受け継いだ食器などを収めた引き戸の収納

キッチンは左に火の作業場、右に水場と分離させた

2階にある寝室は大屋根の下の屋根裏の雰囲気。左手の開口部からはLDKと庭が見下ろせる
ビルダー情報
会社名 | roomz(株)星野建築事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表 星野 貴行 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/新潟県知事登録(般-29)第26092号、一級建築士事務所/新潟県知事登録(ハ)第4457号 | ||
所在地 | 〒9518008 新潟県新潟市中央区窪田町2-116 | ||
電話番号 | 025-229-2302 | FAX番号 | 025-229-2303 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 平成2年6月 | 資本金 | 1,000万 |
業務内容 | 住宅設計・商業店舗設計・施工・監理 | ||
取扱い工法 | SE構法、木造在来軸組工法、鉄骨工法、RC工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜80万円未満 | ||
アフター保証 | SE構法住宅性能保証(最長20年)、瑕疵担保保証保険加盟 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 年間10棟 | |
ホームページ | http://www.roomz.jp |