(株)グリーンハウスシミズ

緑を取り込んだ、モダンと和のある住まい
外には国有林が広がる理想的なロケーション。S邸は、「眺めをどう取り入れるか」を
最大のテーマに、モダンと和を違和感なくつなげるデザインで仕上げられた。
2人目のお子さんが生まれるのをきっかけに、家族の居場所をつくろうと家づくりに踏み切ったS夫妻。まずは住宅雑誌を見て、ビルダーを絞り込んだ。「モダンでスタイリッシュな家が欲しかったんです。いいな、と思う数社に目星をつけて、とりあえず訪ねてみることにしました」とSさん。2〜3社回ったところで行ったのがグリーンハウスシミズだった。「すごく感じが良かったんです」。清水さんとの出会いで、「ここかな」という気持ちがさらに大きなものになった。数日後に清水さんから電話が入り、Sさんの住む村上市まで会いに来てくれるという。「偶然にも家の近くで建築中の現場があって、そこを案内してくれるとのこと、そして話した時の印象から『任せられる』と思えました」。その後、同市内の家が完成し、見学に行った時には「間違いない」と確信を持つに至ったという。
「初めての訪問で会社に直接いらっしゃる方が最近は多いのですが、やはり嬉しかったですね。当社の建物を気に入ってくださっているんだという思いが伝わってきました」と、担当した清水さんは言う。さて、そんな思いにどう応えるのか。打ち合わせを始めてみると、Sさんの中には、既にさまざまなイメージが蓄えられ、その手には、大まかなスケッチまであったという。「身内に建築の仕事をしてる人がいて、家づくりは身近だったんです」とSさん。こうしてプランニングは、要望を細かくヒアリングしながら詰められていった。

「玄関が広いとそれだけで贅沢感がある」というSさんの要望で、十分なスペースをとったホール。ガラスをはめ込んだ扉の向こうにリビングが見える

ダイニングキッチンとリビングの高さを変えることで、リビングの開放感はひときわ大きくなる

リビングは和室とフラットにつながる。下に照明を仕込んだTVボードや壁付けの棚などはオリジナルで製作

床に張ったウォールナット、濃色の造作家具やキッチンが、白い天井高の空間を引き締め、シックに仕上げている。床板は160mmという幅の広い無垢材を採用

屋根勾配を利用した天井高のリビングは開放感いっぱい。大きな窓の外には「BBQをしたい」という要望に応えてウッドデッキを設置

障子や室内縁側を取り入れた和室。日本の趣が感じられる。床の間にはアールの垂れ壁があり、やわらかな雰囲気に

玄関からは、リビングを通ることなく直接、和室へ行ける。和室の入り口には砂利を敷き、敷石を置いた

モノトーンで統一した造作の洗面化粧台。収納は壁に設けて洗面台下はすっきりと
ビルダー情報
会社名 | (株)グリーンハウスシミズ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 清水 裕一 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/新潟県知事登録(般−27)第3378号、宅地建物取引業/ 新潟県知事登録(9)第2557号 | ||
所在地 | 〒9500916 新潟県新潟市中央区米山3-11-9 | ||
電話番号 | 025-247-8276 | FAX番号 | 025-244-7128 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1965年 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 住環境のトータルデザイン・コーディネート、住宅・店舗の設計・施工・監理、宅地造成工事、不動産の売買、など | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、高気密高断熱住宅 | ||
価格の目安 | 取扱い坪単価 40万円〜60万円未満 | ||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JIO)に登録 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.greenhouse-shimizu.co.jp |