工房信州の家/(株)フォレストコーポレーション

眺望のいい高台に建つ別荘のように
せっかく信州に暮らすなら
毎日のなかで山々の眺めを楽しんだり、四季をそばで感じたいと思う。
それには、自然や人に気負うことなく寄り添うこと。
そんな無垢な心を教えてくれる風通しのよさ、屈託のなさを思わせる家。
個性を魅力的に見せるためには、いくつか条件がある。まず「あ、そうきたか」という驚きがあること、次にそのスタイルがちゃんとこなれていること、そして、どうにかして真似てみたい、と見る側の心を動かすことだ。
W邸はちょっと変わっている。つくりのいい玄関ドアを開けると、靴脱ぎがなくて、すぐにもう一枚引き戸がある。その先は『土間サロン』になっていて、直接リビングや畳スペースへ上がる。普通の家に見られるようないわゆる玄関はない。その代わり、『土間サロン』が玄関であり、薪ストーブの置き場所であり、そしてキッチンでもある。その割り切り方に「やられたな」と感じる。
夫妻は結婚を決めたとき、「借りるよりずっといい」と最初から家をつくることにした。婚姻届より家の契約の方が早かったくらいだ。パートナーとして工房信州の家を選んだのは、諏訪のモデルハウスに行き、その自然な風合い、長野県の木材をめいっぱい使っていること、家全体が醸し出す空気感に好感をもったからだ。
コンセプトにしたのは「楽」。楽しくて楽な家である。大きな家はいらない。コンパクトな方が楽だ。長く住める家の方が楽だ。工房信州の家の広がり間取りなら、家族が成長したら間取りを考え直す自由もある。そして、余計なものを増やさずシンプルに暮らした方が楽しい。



吹き抜けに向かう2階は、天井高を抑え隠れ家的な趣も。今はフリースペースだが、お子さんが入学したら子供部屋にするなど、柔軟に対応するつもり。

ご主人がこだわった玄関ドアで、別荘をイメージさせるテイストも加わった。板壁にした1階の外壁とも相性がいい。

『土間サロン』とリビングが一体となった間取り。「飯は畳の上で食べたい」というご主人の希望で、ダイニングは畳に座卓というスタイル。
ビルダー情報
会社名 | 工房信州の家/(株)フォレストコーポレーション | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事(特-19)2990号 | ||
所在地 | 〒3960027 長野県伊那市ますみヶ丘7352-1 | ||
電話番号 | 0265-73-8333 | FAX番号 | 0265-73-8061 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | エアパスソーラー工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 60〜80万円以上 | ||
アフター保証 | お引渡し後の訪問(1・2・6ヵ月)と、定期点検(1・2・5・10年) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.kobo-shinshu.com |