ミツヤジーホーム(株)

趣味がもっと楽しくなる!
山小屋風の我が家
大好きな山小屋の雰囲気を
我が家でも楽しめたら……。
そんな想いから始まったO邸の家づくり。
そこには日常と非日常が融合した
憩いの空間が広がっていました。
山登りを共通の趣味にもつOさんご夫婦が、新居を建てるにあたって参考にしたもの。それは〝山小屋ガイド〟でした。「山小屋のような雰囲気の中で、毎日暮らせたら幸せだなと思って」
玄関を開けるとまず目に飛び込んでくるのは、壁一面に張られた無垢の羽目板。帰宅早々、ご夫婦のテンションも上がるといいます。無垢フローリングのぬくもりを感じながらLDKへと向かうと、そこには驚きの光景が広がっていました。なんと、吹き抜けになったリビングの壁一面にも、羽目板が張りめぐらされており、それが天井部分にまでそのままぐるりと続いています。木のぬくもりがふんだんに感じられる、なんとも贅沢なつくりです。
「そうは言っても、山小屋は非日常の空間。家は毎日暮らす場所なので、くどい印象になりすぎないよう、素材選びにはこだわりました」とご主人。色調こそナチュラルですが、節目のある材を一面に使っているため、山小屋の空気感は十二分に伝わります。
ひと続きになっているダイニングもまた、山小屋を彷彿とさせる温かみのある雰囲気。窓に迫る山の景色も非日常の気分を盛り上げます。「実は、寝室も一面羽目板張りなんですよ。天井部分は、山小屋の三角屋根をイメージして勾配天井になっているんです」 ……続きは誌面でどうぞ

石張りの玄関ポーチへと続くアプローチ。枕木の間に植えられているのは山野草で「今後増やしていく予定」とか。O邸の家づくりはまだまだ始まったばかり。玄関先にも山小屋風のランプが取り付けられている。

ウッドデッキに出ると、すぐそこは山。春は桜、秋は紅葉と美しい山の四季が楽しめる。「家にいながらにして、こんな景色が楽しめるとは思いもよりませんでした」。寡黙なご主人も嬉しそう。

床から壁、天井と、無垢材がぐるりと張られた吹き抜けのリビングは、木のぬくもりを存分に感じられる非日常のような空間。化粧梁を見せることで高さを強調し、一層の開放感を演出している。

床に座って眺めるリビングの景色はまさに圧巻!いま自分がどこにいるのか、忘れてしまいそうになる。

ナチュラルなリビング空間の差し色となる明るいキッチン周り。右奥は可動棚を設えたパントリーになっている。収納力抜群で奥様もご満悦。

広々とした洗面台。隣の脱衣室にはアイロン台が備えてあり、家事室としても使うことができる。

左右に傾斜をつけた勾配天井で山小屋の三角屋根を表現した、遊び心満載のベッドルーム。壁にも羽目板が張ってあり、毎晩、山の中で過ごしているようなワクワクした気分が味わえる。ランプシェードも山小屋風。奥はウォークイン・クローゼットになっている。

玄関先にも一面の羽目板が。「ただいま」の瞬間に、山小屋に遊びに来たような気分が味わえる。左手の扉は玄関収納。

ダーツやゴルフの練習をしたり、楽器演奏のスタジオに使ったりと、さまざまなシーンで“使える”地下室。写真右はオリジナルパネルヒーター。
ビルダー情報
会社名 | ミツヤジーホーム(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-21)第20876号 | ||
所在地 | 〒3810042 長野県長野市稲田2-11-6 | ||
電話番号 | 026-263-0263 | FAX番号 | 026-263-0262 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 2×4、2×6工法・在来工法・RC工法SUBシステム(地下室工法)・無暖房住宅 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 10年間の品質保証(住宅性能保証システム)、宅地地盤保証システム | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.g-home.co.jp |