イチノイエ/(株)熊木住建

家族の笑顔をつつむ、手仕事の家
子どもは毎日成長する。
家族の暮らしもそれに合わせて、ちょっとずつ変わっていく。
そんな小さな積み重ねが、実は代えがたい幸せ。
職人の手仕事から生まれた住まいが、
子育て世代のライフスタイルに優しく寄り添う。
無垢の木の肌触りが優しいリビングの床を、もうすぐ1歳の赤ちゃんがご機嫌でハイハイしている。興味のあるものに手を伸ばし、一段高くなった小上がりの縁へつかまっては、自分の足で立とうと頑張る。大人の心配は尽きないけれど、幼い子の冒険心や成長のスピードには、驚かされることばかりだ。
「三人目のこの子を妊娠したとき、のびのび子育てできる場所が欲しいなって心底思ったんです」と話すのは、施主のSさんと奥様。とりわけ奥様は「以前の家では、キッチンと子どもたちのいる部屋が離れていて、上の子二人が小さい頃は家事が本当に大変でした。だから家を建てるなら、料理しながらでも子どもの様子がわかるようにしたくて」。大きなお腹を抱えて、めぼしいハウスメーカーをあちこち訪ねたが、既製品をカタログで選ぶだけ、という家づくりに納得できない。困った末に行き着いたのが熊木住建だった。
「完成見学会に行ったら、家の中が木の香りでいっぱいで。わあ気持ちいい!って思ったんです。キッチンや水周り、収納の細かいところまで職人さんの手づくりで、とても感動しました」と奥様。ご主人のSさんも「資金計画や住宅ローンなど、現実問題で悩むところをサポートしてくれるのが信頼できました」と話す。 ……続きは誌面でどうぞ

「大人の可愛らしさ」をテーマにしたS邸のリビング。天然塗料でウォルナット色に塗装したレッドパインの木部が、落ち着いた印象を与える。

家族が2階にいてもなんとなく気配がわかるよう、リビングスペースの半分を吹き抜けに。

キッチン前の小上がりは、料理中の奥様と視線の高さがそろって会話も弾む。カウンター下の壁はホワイトボード仕様で、奥様から帰りの遅いSさんにメッセージが書かれていたり、Sさんが子どもたちへクイズや計算問題を出題したり。楽しいコミュニケーションツールになっている。

腰掛けてちょうどいい高さになるように、と検討を重ねた小上がりは、赤ちゃんの着替えや、ちょっとくつろぎたいときにも重宝する。手前の板を外せば、長尺のものもしまえる収納スペースが現れる。

S邸のキッチンは、ワークトップと背後の収納の間隔を広めに取っている。ママが大好き、お手伝いも大好きな子どもたちと、一緒にキッチンに立てるのが嬉しい。

キッチンからもすぐにアクセスできる、リビングのカウンターテーブル。子どもたちの勉強やお絵かきを、料理しながらでも見守れる。

子供室は引き戸ではなく、はめ込み式の可動壁で4.5畳ずつに仕切れる。「成長したときに、きちんとプライバシーの保てる場所もつくってあげたくて」とSさん。

元気盛りの子どもたち。職人さんの丁寧な仕事によってつくられた階段ホールは、お気に入りの遊び場だ。
ビルダー情報
会社名 | イチノイエ/(株)熊木住建 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 熊木 宏行 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/長野県知事許可(般-24)第15614号、二級建築士事務所登録/長野県知事登録(長野)A第53241号、宅地建物取引業者免許番号/長野県知事 (2) 第5081号 | ||
所在地 | 〒3811231 長野県長野市松代町松代906 | ||
電話番号 | 0120-596903 | FAX番号 | 026-278-2672 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和56年6月 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 木造注文住宅の設計施工、建築全般の増築・リフォーム、自社ブランドの商品開発・販売、建築設計事務所、宅地建物取引 | ||
取扱い工法 | 在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 30万円〜60万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(株)日本住宅保証検査機構〉、地盤保証、引渡し後の定期点検(6ヶ月・1・2・5・10年) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.ichinoie-kumasan.com |