小山木材(株)

「好き」から生まれる、
住まいづくりのストーリー
いい住まいとは「自分の好きなものがある空間」なのだと思う。大切に育てたグリーンや、豆を挽いて淹れたコーヒー。暮らしをとことん楽しむことを掲げる小山木材の力を借りれば、そんな「好きなもの」から始まる住まいづくりも上手くいく。
「暮らしタノシム、新たなカタチ」をコンセプトにオリジナルブランド「BEANS」を展開する長野市松代の小山木材。昨年公開したショールームに足を踏み入れると、誰もが驚きの声をあげる。鉄骨造の倉庫をリノベした、カフェと見紛うような空間。オーセンティックな家具とラフな遊び心をミックスした、大人の余裕を感じさせるインテリア。ここではスタッフがハンドドリップで淹れたコーヒーを味わったり、国内外の建築にまつわる本を読むことはもちろん、オーナー同士の交流会やワークショップなどさまざまなイベントも行われ、街のコミュニティスペースとしても親しまれている。「住まいという空間を〝好きなこと〟で満たす、遊び心を大事にしてほしいんです。この場所がお客様の気分を盛り上げ、自由な発想が生まれるきっかけになれば」と同社の小山正晃専務。近接する「上質なシンプルモダン」をテーマにしたBEANSのモデルハウスと合わせて見学すれば、同社のセンスの幅広さや、それを支える高度な設計・技術も存分に感じられる。〝いい家〟の固定観念を脱ぎ捨てた住まいづくりに、最高のインスピレーションをくれるだろう。

驚くほど開放的な吹き抜けから見上げる天井は、自然なグラデーションを見せる米マツが美しい。倉庫をリノベーションして生まれた空間に、小山木材の遊び心がぎゅっと詰まっている。

インテリアのキーカラーはマットな質感の黒。奥の壁にはニューヨークの地下鉄でも使われていれるサブウェイタイルをあしらって、大人の格好よさを演出。

キッチンとダイニングの後ろの壁を一面黒板仕様にして、スタッフの手によるチョークアートでデコレーション。

ソファとテーブルに、個性的なグリーンや白い棚、シンプルなブリキやガラスを合わせて、力みすぎない空間に。今すぐ実践できるインテリアのアイデア。

/階段下に大ぶりのグリーンや棚を置いて、緩やかなパーテーションに。ショールームでは右の壁一面に集められた建築関係の洋書をじっくり読むこともできる。

打ち合わせ室の横にあるキッズコーナーには、ユーズド感のある壁材をセレクト。無難になりがちな個室も、コーディネート次第でこんなにセンスよく。

吹き抜けに面した2Fホールは、趣味の道具やくつろぎの時間を楽しむ毎日をイメージして。
ビルダー情報
会社名 | 小山木材(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-23)第1524号 | ||
所在地 | 〒3811231 長野県長野市松代町松代155 | ||
電話番号 | 026-278-2216 | FAX番号 | 026-278-9062 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和34年3月(創業) | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、FAS工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)日本住宅保証検査機構〉、地盤保証〈ジャパンホームシールド(株)〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.koyama-mokuzai.com |