(株)村上工務店

デッキがむすぶ家族と自然と
大きなウッドデッキを設けて暮らしの幅を広げた。
窓を開け放てばLDKは外の自然を取り込みつつ倍の広さになる。
友だちを呼んでのバーベキューにも大活躍だ。
室内は木のぬくもりと手づくりにこだわり
機能的にも申し分のない、住む人にやさしい住まい。
コンパクトなのに、毎日とても伸び伸びした気分でいられる。O邸を一言で表したらそんな住まいだ。
工夫はいくつもある。まずは大きなウッドデッキ。ダイニング・キッチンとリビングはL字に連なっていて、デッキへ出る窓はどちらからも全開できるから、LDKが倍になったみたいな大空間になる。窓を閉め切るのではなく、積極的に開いて外の自然を取り入れ、暮らしの一部にしてしまうという大らかさがいい。
しかも、デッキは木製の塀で囲ってあるから、外からの目を気にしなくてすむ。バーベキューや水遊びなどに便利な水栓もついている。四季を通じて、一日のなかでも時間帯に応じて、日々を豊かにするためのいろいろな使い方ができそうだ。
できる限り木を使い、手づくりにこだわる村上工務店の仕事も、この家の清々しさの理由の一つだろう。家全体が木のぬくもりと香りに包まれていて、いつの間にかリラックスしている。OMソーラーの効果で、冬暖かく夏は涼しく、そして空気は新鮮だ。
実際、この家に引っ越してからは、以前よりも体調が良くなったと実感しているという。

南側には大きなデッキがある。塀を設けたので、外の視線を気にすることなく、デッキで遊んだりリビングで過ごすことができる。これだけ広いデッキだから、外水栓も何かと便利だ。

デッキへ出る窓は全開できるから、開け放てばL字型のLDKとデッキで一体感のある空間ができる。この家に暮らすようになって、家族三人でキッチンに立つようになったとか。

室内では目線が遮られることなく奥まで届き、とても開放的に感じる。

ダイニングに居ながら、外の自然を暮らしに取り込める。四季折々で、積極的に窓を開けた暮らしをしてみたくなる。

無垢の木と手づくりの優しさに満ちたダイニング・キッチン。「ここに立つと、家全体を感じられる」と奥様。

2階のフリースペース。今はご主人の書斎にしているが、将来子どもが使ってもいい。家族の成長とともに、使い方を考えられる自由さが魅力。

2階は多目的に使える。もちろん子供部屋として仕切ることが可能。ハシゴで上がれる屋根裏は、季節のものなどを収納するのに役に立つ。

キッチンと回遊動線でつながる洗面脱衣室兼家事室。奥の物干しへのアクセスも楽。手前の棚にはタオルやよく着る衣類などをたっぷり収納できる。
ビルダー情報
会社名 | (株)村上工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般22)第17880号、二級建築士事務所:長野県知事登録第B-5Y21号、CASEE戸建評価登録、長野県木造住宅耐震診断士登録 | ||
所在地 | 〒3996101 長野県木曽郡木曽町日義4800-1 | ||
電話番号 | 0264-23-2002 | FAX番号 | 0264-23-2223 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | 木造在来軸組工法・OMソーラー工法・OMクワトロソーラー工法 | ||
取扱い工法 | |||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、<(財)住宅保証機構・(株)ハウスジーメン>、住宅性能保証<(財)住宅保証気候機構> | ||
取扱いエリア | 中信 | ||
取扱い坪単価 | 50〜70万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.murakami-kiso.com |