国興ホーム (株)国興

中庭風ギャラリーのある和モダンな家
和を基調にした造形に、黒白ツートンの配色でシックな印象を添えた外観が、安曇野の伸びやかな空によく映える。格子の縦ラインは、ボリュームある外壁面をシャープに見せて、しかも茶の色彩が温かみも感じさせる。一緒につくったガレージも、さすがバランスがいい。「長く使うものだから、末長くもつ木の家にしたい」、そう考えていたSさん夫妻は国興ホームを選んだ。ホームページ等を見ても、建て方や素材、家としての寿命の長さに信頼が置けたからだ。
ベンガラ色とでも言おうか、渋い色味の引き戸を開け屋内に入る。1階は真壁づくりで、白い壁に濃い色を施した柱や梁のコントラストが美しい。ウォルナット色の床も素敵だ。ともに安曇野に生まれ、和風の家に育ったという夫妻らしい落ち着いた佇まいである。しかも、民芸調でありながら古さを感じさせず、和モダンな空間に仕上がっている。
そう。木をふんだんに使って、しかも現代的なセンスを備えるというのが、この家のコンセプト。玄関の天井などにあしらった朱色のクロス、床の間には窓、吹き抜けに設けたスノコフロア、縦格子のアクセントが効いた建具、濃茶のブラインドといった工夫の積み重ねが、普通の和風をお洒落な和風にしている。広々としたウッドデッキも使い勝手がよさそう。それでいて、まるで旅館の離れにいるような安らいだ気分になれる。



リビングには、中庭のようなユニークなスペースがある。写真のように植栽を置いて、お客様をおもてなしするもよし。季節ごとにいろんな楽しみ方ができそうだ。

スノコフロアの通路は、吹き抜けでできた一体感を損なわない。国興ホームの200年住宅(社長体験入居中)を見学し、すぐに気に入って採用した。

玄関ホールは、コンサバティブな民芸調にならないよう、色使いや壁の装飾に凝った。
ビルダー情報
会社名 | 国興ホーム (株)国興 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 田中 一興 | ||
建築業許可番号 | 建設業/長野県知事(般-23)第018101号、 宅建業/長野県知事(6-3975)、長野県宅地建物取引業協会会員 | ||
所在地 | 〒3990036 長野県松本市村井町南4丁目23-15第2 MATビル 2階 | ||
電話番号 | 0263-58-2095 | FAX番号 | 0263-58-2015 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 平成3年12月20日 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 総合建築業、不動産、住宅関連機器の販売、担保代理業 ほか | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法+構造計算、外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中) | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)住宅保証検査機構〉、地盤保証、24時間365日履歴連動メンテナンス体制 | ||
取扱いエリア | 長野県 中信(松本市・安曇野市・波田町・大北地区)、 南信(岡谷市・諏訪市・木曽地域)、 他エリアでもご相談下さい | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.coccohome.jp |