イチノイエ/(株)熊木住建

かっこよさと暮らしやすさ
どちらも“諦めない”という選択
やわらかな木目が印象的なパインの無垢フローリングは
まだ小さな娘さんが舐めても安心なように。
ダークな風合いの化粧梁で、家を広く、豪華に見せながらも
天井裏をしっかり断熱しているので暖かい。
目指したのは、30年後も、かっこよくて暮らしやすい家。
Mさんご一家は、若夫婦とまだ小さい娘さん、それからご主人のお父様の4人暮らし。玄関やキッチン、バスルームなどを両世帯で共有するいわゆる〝同居〟のスタイルをとるが、それぞれのプライバシーをきちんと保つことにこだわっている。「料理をつくるのは1階のメインキッチンですが、友人が来た時は2階のミニキッチンでお茶を入れてもてなします」と奥様。同居でも2世帯でもない「1.5世帯住宅」なのだと教えてくれた。
たっぷり空間を使った脱衣場や2カ所に入り口を設置した室内の「蔵」など、プライベートな時間や空間を互いに邪魔しないよう随所に工夫が凝らされている。
実は、この「蔵」こそ、熊木住建を選んだ決め手の一つ。何カ所か回ったハウスメーカーや工務店で、「家の中に蔵をつくりたい」、「中2階を設けたい」と相談しても、「長野の気候には合いません」、「予算の都合でできません」、「お勧めできません」と言われるばかりだった。「熊木住建さんは、そういった否定は一切せずに、固定概念抜きに『まずは』と図面を引いてくれたんです。その図面がすごく良くて」
床板や梁の風合い、壁紙の色やカーテンの柄に至るまで、住まいづくりに関することは何でも設計担当の森泉さんに相談したというMさん夫妻。どの色を合わせるのがいいか、どんな素材を使うのがいいか。スタッフ総出で、投票による多数決で決めたこともあるという。そこに〝他人の家〟をつくっているという感覚はない。スタッフも楽しみながら、ともに家づくりに参加している印象だ。こうしたやりとりもまた、オーナー家族との信頼の構築につながっているのだろう。



カメラマンであるお父様の仕事場。本棚を造り付けるなど、使い勝手を考慮した。

化粧梁を見せることで、広さと高さを出した2階のリビングルーム。ただ梁をむき出しにするのではなく、見栄えがよくなるように組み方も工夫されている。屋根にも断熱材を使っているので、天井が高くても暖かい。

畳敷きのスペースをつくりたい」というご夫婦の要望に、熊木住建は「畳の部屋って実は使いづらい。ただの物置になるくらいだったら、リビングの一部に組み込んでみては?」とアドバイス。頭上は勾配天井になっているが、畳に直に座るスタイルなので圧迫感はまるでない。
ビルダー情報
会社名 | イチノイエ/(株)熊木住建 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 熊木 宏行 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/長野県知事許可(般-24)第15614号、二級建築士事務所登録/長野県知事登録(長野)A第53241号、宅地建物取引業者免許番号/長野県知事 (2) 第5081号 | ||
所在地 | 〒3811231 長野県長野市松代町松代906 | ||
電話番号 | 0120-596903 | FAX番号 | 026-278-2672 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和56年6月 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 木造注文住宅の設計施工、建築全般の増築・リフォーム、自社ブランドの商品開発・販売、建築設計事務所、宅地建物取引 | ||
取扱い工法 | 在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 30万円〜60万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(株)日本住宅保証検査機構〉、地盤保証、引渡し後の定期点検(6ヶ月・1・2・5・10年) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.ichinoie-kumasan.com |