小山木材(株)

自由自在に表情を変える
上質でシンプルな空間
良質の木を生かした住まいづくりに定評がある小山木材。
同社が開発した「住む人が自由にスタイリングできる木の住まい」が、今、大きな注目を集めている。
「自由で上質な暮らし」の秘密を、長野市松代にあるモデルハウスで発見した。
長野市松代町で代々続く材木商の実績をもとに、木を生かす匠の技で本格和風住宅を数多く手がけてきた小山木材。いま「シンプルな木の家を、住む人が自由にスタイリングできる」コンセプトハウス『BEANS』を予約制で公開している。これまで得意としてきた堅牢・重厚な和風建築のイメージを軽やかにくつがえす「毎日の暮らしを大切にした住まい」の提案が評判を呼び、子育て世代を中心に見学者が後を絶たない。
同社が日常の暮らしを見つめ、季節や好みのインテリアで自由に変化する『BEANS』を開発した背景には、現代の住まいづくりがあまりにも情報過多になっている、という危機感があったそう。同社の小山専務は「情報を集めすぎて、本当に住みたい家が分からなくなってしまった人が多いことに気がついたんです。そんな人に肩の力を抜いて、この家を見てほしいですね」と語る。上質な素材と手仕事のぬくもりはそのままに、住む人の趣味やライフスタイルで自由に色付けできるBEANSを、小山専務は「白い器」に例える。「白い器は和・洋・中、どんな料理を盛っても合いますし、毎日使っても飽きませんよね。家も同じで、住む人がその時々で心地いいと思えるスタイルを受け止められる、快適で丈夫な器でありたいと思っています」



雪も多い北信地方、屋根付きの玄関アプローチはなにかと便利。伝統的な縦格子の意匠が室内への期待感を増してくれる。

床続きでリビングに開放感をもたらすウッドデッキと、段差をつけてゆるやかに仕切った和室が、シンプルな空間を立体的に見せている。

バスルームと主寝室の間にある階段ホール。ラウンジバーのようにお酒を楽しんだり、お風呂上がりのストレッチやボディケアをしたりと、眠る前の時間を心地良く過ごせる。
ビルダー情報
会社名 | 小山木材(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-23)第1524号 | ||
所在地 | 〒3811231 長野県長野市松代町松代155 | ||
電話番号 | 026-278-2216 | FAX番号 | 026-278-9062 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和34年3月(創業) | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、FAS工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈(財)日本住宅保証検査機構〉、地盤保証〈ジャパンホームシールド(株)〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.koyama-mokuzai.com |