(株)立山建設

スキップフロアのある
シンプルデザインの家
「高性能の家」を追求して行き着いたのが立山建設。
中二階、半地下、ウッドデッキ…こだわりも随所に
詰まった住まい手の暮らしを支える一棟だ。
合志市須屋の住宅街の一角に誕生した一棟。シルバーのガルバニウム鋼板と白の壁を組み合わせた外観が、すっきり洗練されたイメージだ。ここI邸は、立山建設が手がけ、10月に引き渡しを終えたばかり。
結婚8年目のIさん夫婦は、7歳、5歳、3歳になる男の子と5人暮らし。ゆくゆくはご主人の実家に帰る予定のため、結婚当初から家を建てる気持ちはなかったという。しかし、お子さまが成長するにつれ、住んでいたアパートが手狭になり、長男の小学校入学前のタイミングで家づくりを決意した。「期間限定でも快適な環境で子育てをしたかったので」とIさんご夫婦。昨年夏から土地を探し始め、ほどなくして同じ校区で理想の場所を見つけた。しかし、そこは建築条件付き土地で、建てる住宅メーカーが決まっていた。「どうしても、家づくりの取り組みで物足りなさを感じ、契約に至らなかった」という。というのも、以前に「家づくりの勉強会」イベントに参加して「家は性能が大切」と痛感していた。家づくりで譲れないポイントに気がついた、Iさんは、「高性能・高断熱・熊本」というキーワードでネット検索したところ、上位に表示されたのが立山建設だった。すぐに一番下のお子さんを連れて同社を訪問。「立山社長が家の性能について、とても詳しく分かりやすく話してくれたんです。あれほど熱く語ってもらったのは初めてでした」と奥さまは振り返る。 ……続きは誌面でどうぞ

来客用と家族用と分かれたエントランスホール。

高い吹き抜けに目を奪われるLDK。1階と2階から陽光を取り込む開放的な空間だ。

中二階のスキップフロアとLDKが一体になった居住空間。


対面キッチンにもこだわった。食洗機はミーレを使用。


ご主人の書斎として活用できる畳のスキップフロア。お仕事をしながら家族の様子を感じることができる。

2階の吹き抜けから見たLDK。高さがあるので、開放感も満点。
ビルダー情報
会社名 | (株)立山建設 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 建設業/熊本県(特-22)第13681号、建築士事務所登録/熊本県知事登録 3087号 | ||
所在地 | 〒8610535 熊本県山鹿市南島937 | ||
電話番号 | 0968-44-1818 | FAX番号 | 0968-44-1860 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組み工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 40万〜70万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.tateyama-jp.info/ |