(株)沢工匠

家族を見守る
吹き抜けリビングのある家
家づくりの途中で襲った熊本地震。一家での居候生活
8ヶ月を経て、生活動線に優れた2階建ての一棟が誕生した。
26歳の若さで一国一城の主となった緒方さん。同い年の奥さまと4歳のご長男、2歳のご長女の4人で暮らしている。新築の引き渡し前に、家づくりのことを緒方さんに振り返ってもらった。
結婚前はご夫婦ともに1軒家の実家暮らしだったそうで、最初のお子さんが誕生してからは「広い家で子どもをのびのび育てたい。いつかマイホーム」と考えていた。お仕事は鉄道会社の整備士。奥さまも正社員として会社勤めをしており、慌ただしい毎日を送っている。「賃貸アパートで生活していた時、『子どもがうるさい』とお隣さんからクレームがあったんです。ちょっと強面のひとでした(苦笑)」という。自然な成り行きで「家を建てようよ」と奥さまの提案を受け、緒方家の家づくりがスタートした。実は、奥さまは沢工匠の高沢社長をはじめ、高沢誠次工事部長らとご親戚という間柄。「表から裏の裏まで仕事の始末が綺麗」と定評のある同社のことはよく知っていた。「沢工匠で家を建てることに迷いはありませんでした。ただ住まいのことを勉強するために、総合住宅展示場に足を運んでいろんな家を見ました」という。家の間取りから構造、断熱材まで興味を持ったことは家に帰ってネットを使って調べた。「住宅展示場で見て聞いたことは、その場でメモを取ることを忘れないこと。知識として蓄えたことは自分の家づくりに活かせます」と緒方さん。 ……続きは誌面でどうぞ

ワインレッド系の色彩が鮮やかな玄関扉が印象的。

縦にも横にも広がりを感じる開放的なLDK。ご家族で寛ぐ癒しの場所だ。

縦にも横にも広がりを感じる開放的なLDK。ご家族で寛ぐ癒しの場所だ。

ホワイトのレンガを使った造作のテレビボード。こちらに50インチ・テレビを吊り下げる予定。

キッチン。水回り関係は奥さまのご意見を反映している。

段差のある和室。段差部分は収納スペースとしても活用。押し入れの下部分は、五月人形等を置いておく場として利用可。

空間を仕切ることができる子供部屋。

ロフトの下部分はクローゼットになっている。
ビルダー情報
会社名 | (株)沢工匠 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 高沢 則行 | ||
建築業許可番号 | 熊本県知事許可(般-19)第12393号 | ||
所在地 | 〒8612232 熊本県上益城郡益城町馬水886 | ||
電話番号 | 096-286-6524 | FAX番号 | 096-286-1654 |
営業時間 | 9:00〜17:00 | 定休日 | |
設立 | 昭和60年2月 | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | 一般木造住宅、2×4、店舗設計施工管理、リフォーム全般、不動産事業 | ||
取扱い工法 | 在来軸組工法・2×4工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任・地盤保証・各メーカー保証 | ||
取扱いエリア | 熊本県全域 | ||
取扱い坪単価 | 40〜60万円未満 | 施工実績 | 年間16棟 |
ホームページ | http://www.sawakousyou.com |