(株)坂本木材建設

素材とデザインを追求したスタイリッシュな木の家
いい住まいと聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。
いわゆる豪邸や、贅を尽くしたモデルハウスなどか。
あるいは、作り手主導で進められるアートなデザイン建築かもしれない。
制約が少なければ、そんなリッチで実験的な家づくりも、
能力のある業者ならできないこともないはずだ。
むしろ、限られた予算や施主の細かい要望などの諸条件をクリアした上で、
最高のクオリティを提案できるかどうか。
そこにこそ、プロの力量が試されるのではないだろうか。
「木からはじまる家づくり」をテーマとして、良質な木材と丁寧な仕上げに徹底してこだわる坂本木材建設。受け継がれてきた製材業の知識とノウハウはもとより、デザイン性に優れたスタイリッシュな「木の家」を提案している。自然素材や職人技に重点を置くほど、見た目の印象が疎かになるケースも見受けられるが、同社にはそれが当てはまらない。雰囲気づくりや、自然の光と風を活用する理にかなった設計でファンになる施主が多いのも、その証だろう。もちろん、住まいの規模や予算に関わらず、常に全力でベストな品質を追求している。
IK邸も、そんな取り組みに共感したケース。同社HPや雑誌などの写真を見てアプローチしたという。「坂本さんなら、希望通りに建ててくれると思いました。おまかせすれば、いい家にしてくれるはず」と、大きな期待を寄せたそうだ。
山あいの立地を活かすため、LDKは2階に設定。大きく開いた窓が、新緑から紅葉、雪化粧など四季折々の色に染まる。建具はすべてオリジナルで、可能な限りつくり付けの家具を提案。耳付きタモ材の造作テーブルのあるダイニングは、床に座る掘りごたつを採用している。そのため、キッチンを一段下げて、調理中も食卓を囲む家族と目線レベルが合うように配慮された。
絶好のロケーションは、子ども部屋にも恩恵をもたらす。机に向かったときに景色が眺められるように、窓の高さを通常より低く設定。視力回復に効果のある緑が眼前に広がり、勉強の気分転換や情操教育にも役立つだろう。



掘りごたつを採用したダイニング。耳付きタモ材の造作テーブルを囲んで食事を楽しむ。キッチンは一段下げて、家族とのアイレベルを合わせた。珪藻土の壁を傷つけないよう、一部をコルク壁で仕上げて掲示板としている。

デスクに座ったときに外の景色が眺められるように、窓の高さを低く設定。情操教育や気分転換など、さまざまな効果が期待できそう。

書斎につながる1階の主寝室。
ビルダー情報
会社名 | (株)坂本木材建設 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 石川県知事許可(般-24)第15350号 | ||
所在地 | 〒9290323 石川県河北郡津幡町字津幡ニ564-2 | ||
電話番号 | 076-288-3954 | FAX番号 | 076-288-6053 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1970年 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅性能保証制度(10004790)、住宅瑕疵担保保険、地盤改良保証、長期優良住宅対応可 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 平均的坪単価45万円~50万円 | 施工実績 | 年間約10棟 |
ホームページ | http://www.sakamotomokuzai.co.jp |