樂家樂座 (株)TAKATA建築

新築で古民家空間という発想や、
施主と志を共にする真摯な姿勢
誰のための家づくりなのだろう。施主の要望より、業者の都合が優先されるケースも、残念ながら少なくない。いつの間にか当初の理想像からかけ離れ、業者が主導するプランに変わっていたりする。
もちろん施主をより良い方向に導いたり、軌道修正を提案したりすることも大切な役割である。ただ、それはあくまでも施主の利益や満足のためでなければならない。
ときにプロとして施主を引っ張り、ときに要望を叶えるために全力でバックアップする。ビジネスライクな付き合いを超えて、家族や仲間のように取り組む心強いパートナーが、少なからず存在するのもまた事実だ。TAKATA建築も、そんなタイプの建築会社といえよう。
むき出しの梁や囲炉裏など古民家空間を新築で提案する「樂家樂座(らくうちらくざ)」、それをさらに現代のライフスタイルや価値観に合わせて進化させた「個民家基(こみんかベース)」。どちらも同社のオリジナルブランドだ。誕生からわずか数年で、多くのファンに支持されている。住まいそのものの魅力はもちろん、真摯に施主満足を追求する姿勢も人気の秘密かもしれない。口コミによる新たなファン獲得が多いのも、それを物語っているといえるだろう。

海側にウッドデッキのテラスを設けた。ここにいると大海原を航海しているような気分になるかも。

階段ホールからの眺め。徹底して絶景を切り取った。

バルコニーからの眺め。徹底して絶景を切り取った。

窓を開けるとLDKとウッドデッキや庭が一体化する。そこからの景色は、水平線まで視線を遮るものが何もない。

キッチンからリビングを眺める。左に囲炉裏の間、右にオーシャンビュー。床を一段下げたサンクンリビングにすることで、ゾーニングを明確化した。

樂家樂座のシンボルといっても過言ではない囲炉裏の間。今どきこんな空間、最高!

キッチンや洗面脱衣室、洗濯スペースは、最短距離でつながっている。家事動線がスムーズで使いやすいという。

キッチンや洗面脱衣室、洗濯スペースは、最短距離でつながっている。家事動線がスムーズで使いやすいという。

太い梁を現した主寝室。スーッと心地よい眠りに誘ってくれそうな雰囲気だ。
ビルダー情報
会社名 | 樂家樂座 (株)TAKATA建築 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 高田 寛司 | ||
建築業許可番号 | 石川県知事許可(般-24)第16551号 | ||
所在地 | 〒9218163 石川県金沢市横川4-180 | ||
電話番号 | 076-243-0151 | FAX番号 | 076-243-0153 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2008年 | 資本金 | |
業務内容 | 一般住宅、樂家樂座、店舗、リフォーム・リノベーションの企画運営・設計・施工・販売 など | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険(JIO10年保証)、地盤保証対応 | ||
取扱いエリア | 石川県全域、富山県(地域限定) | ||
取扱い坪単価 | 平均坪単価 55万円(諸経費一式、外構造園工事、照明器具など本体価格に全て含む) | 施工実績 | 年間約20棟(うち樂家樂座15棟) |
ホームページ | http://www.takataworks.com/ |