(株)済田工務店

住む人と一緒に完成度を高める
オーダーメイドの家づくり
確かな構造強度やディテールの丁寧な仕上げ、
スタイリッシュなデザイン、快適な暮らしを支える機能性…。
大正時代からの実績に裏付けられた技術とノウハウ、
それに現代的なセンスや高性能が溶け合う同社の住まい。
もちろん、いつも住む人の個性やライフスタイルが、しっかりと反映される。
だから、満足度の高い一棟に仕上がるのだ。
10年近く家づくりを検討してきたYさんご家族。他社とも話を進めていたが、以前から宮大工としても実績のある済田工務店も気になっていたという。そんなとき偶然、担当者とプライベートで知り合いになり、さっそく相談。施主目線のスタンスや、価格に対する品質の高さが決め手となり、同社をパートナーに選ぶこととなった。
家づくりで最優先したのが実用性。ムダと思われる要素を省き、限られたスペースでご家族が広く快適に暮らせるプランをリクエストした。たとえば、アイランド型のキッチン。水まわりやユーティリティ、パントリーや勝手口が隣接し、リビングやダイニングまでスムーズに回遊できるため、家事の負担が大きく軽減した。デッドスペースになりがちな箇所も、収納などにフル活用。無意味な要素がまったく見当たらない機能的な新居に仕上がった。「空間を広く効率的に使えるのが嬉しいですね。以前なら吹き抜けや畳コーナーを要望していたかもしれませんが、和室なら実家にもあるし、必要なかったと後悔するところでした」とは奥様。
デザインや遊び心は二の次だったというものの、シャープな外観や自然素材を活かしたスタイリッシュなインテリアもお気に入りとか。「要望を叶えてくださった上、雰囲気づくりも想像以上でした。遊びに来た人からオシャレでカッコイイと褒められます(笑)」とはご主人。要望を遥かに超えた提案こそ、本物のプロの仕事といえよう。



ウォークインクローゼットが設けられ、広々と使える主寝室。フローリングには、無垢のウォールナット材を採用。

コンパクトながら、来客用と家族用に分けた玄関。思った以上に便利という。手洗い器も重宝しているそうだ。

子ども部屋は、2階に3室。階段ホールには、みんなで使う本棚がある。
ビルダー情報
会社名 | (株)済田工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 棟梁 済田 稚博 | ||
建築業許可番号 | 石川県知事(般-22)第10851号 | ||
所在地 | 〒9202132 石川県白山市明島町春89番地 | ||
電話番号 | 076-273-2660 | FAX番号 | 076-273-3331 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1924年 | 資本金 | 1000万円 |
業務内容 | 家屋、店舗、家具意匠、各種改修 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証対応可能、完成保証対応可能 | ||
取扱いエリア | 石川県全域 | ||
取扱い坪単価 | 平均坪単価40万円〜100万円 | 施工実績 | 年間約7~8棟 |
ホームページ | http://saidakoumuten.co.jp/ |