マルトモホーム/丸友サービス(株)

大好きなアメリカングッズに囲まれて
夫婦で暮らしを120%満喫。
よくよく見るとカフェのような、モーターショップのような。人を惹きつけるポップなサインが印象的な住宅は、アメリカのグッズやキャラクターをこよなく愛する夫婦ふたりの住まい。ともに仕事を持ち、互いの転勤が落ち着いたところでマイホームを意識するようになった。
当初、将来に備えて土地を探していたとき、東雁来に建つマルトモホームのモデルハウスが目にとまり見学してみることに。「大きな吹き抜けの下にある2つ折れ階段や赤を差し色に使った手すりなど、そのセンスにビビッときた」というのはご主人。夫婦揃ってひと目で気に入ったが念のために他社のモデルも見学したところ、やはりマルトモホームで最初に受けた感激が勝っていた。奥さまも「空間がすっきりとしていて、シンプルなインテリアにも好感が持てました。住んでから好きなようにアレンジしていきたかったので、私たちには理想的な家だと思ったんです」。
実際、ご主人はDIYが趣味でほしいと思ったものは何でも自分でつくってしまうモノづくりの達人だ。5台のバイクを格納するガレージまわりも日曜大工で塀を建て、オープンエアのカフェのような空間に仕上げた。夏にはすべての愛車をここに並べ、ビールを飲みながら眺めるのが最高だという。
室内に入ると、さらにこだわりのモノづくりとコレクションに圧倒される。アメリカの有名飲料メーカーのネオン管やプレートなどがセンスよくディスプレイされ、私設ミュージアムといった印象。吹き抜けの階段まわりはコレクションの見せ場となり、アクリルケースに収まった映画のポストカードが整然と並ぶ。「材料はほぼ100均ショップ」と笑うご主人だが、アイデアと工夫に満ちた手仕事には感心させられる。驚くことに、階段脇のダーツの台までお手製だ。「思い立ったらすぐに材料を買いに行ってつくりたくなる。借家時代は何か飾りたいと思ってもなかなかできませんでしたが、自由に好きなことができるわが家はいいですね」。
奥さまも、器用で行動力のあるご主人をリスペクトしている様子。「私が独身時代から集めていたボトルのコレクションも、せっかくだから飾ったらと夫が棚をつくってくれました。こうして一堂に眺められるのはうれしいですね」。
バーコーナーのように仕立てた対面キッチンのカウンターも、こだわりのアイテムで飾ったお気に入りの空間だ。お風呂上がりにスツールに腰かけ、ふたりで世界のビールを飲み比べるのがマイブームだそうだ。

吹き抜けの下に広がるのびやかなリビング。差し色にオレンジを入れたバーチカルブラインドも自慢のひとつ。

対面キッチンにスツールを置いてバーカウンターに。ここでお風呂上がりに飲むビールは最高。

奥さまのコレクションがご主人の製作した棚にずらりと並ぶ。

階段回りはもっともディスプレイにこだわった空間。ウクレレのサイズに合わせてつくったニッチや、階段下のビリヤード台やダーツなど遊び心が満載。

空間全体がスポーツバーのような楽しさ。

キッチンカウンターからの眺め。お気に入りのグッズで飾ったダイニングテーブルは、ふだんの食事はもちろん、手づくりの作業場にもなる。

個室の扉にルームナンバーを入れてホテルっぽく演出。

吹き抜け越しに観るホームシアターは迫力たっぷり。
ビルダー情報
会社名 | マルトモホーム/丸友サービス(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 加藤 康雄 | ||
建築業許可番号 | 建築士事務所登録/北海道知事登録 (石) 第3677号、建設業許可番号/北海道知事許可 (般23) 石第19235号、宅地建物取引業者免許/北海道知事石狩(12)第1502号 | ||
所在地 | 〒0600062 北海道札幌市中央区南二条西2丁目丸友パーキングビル | ||
電話番号 | 011-222-2154 | FAX番号 | 011-251-4769 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和45年10月 | 資本金 | 7150万円 |
業務内容 | 住宅販売・宅地分譲・企画・設計及び監理・不動産の売買、仲介・賃貸管理・駐車場経営・損害保険代理業(火災・自動車・損害保険 他) | ||
取扱い工法 | 新木造軸組工法(充填断熱、W断熱、外張断熱選択可能) | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅保証機構(株)、(株)日本住宅保証検査機構(JIO)の住宅瑕疵担保責任保険に加入。 自社のアフターサービスは1年目、2年目に定期点検を行っている。 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 40〜60万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.marutomo-home.co.jp |