マルトモホーム/丸友サービス(株)

床の高低差で空間の広がりを楽しむ
スキップフロアのある住まい。
夏はキャンプにバーベキューと野外でのアクティブな休日を満喫するYさんご夫婦。これまでは賃貸住宅に住み、家を持つならマンション志向が強かったというおふたりだが、車2台分のスペースやアウトドア用品の置き場所など、自分たちが必要なものを改めて見つめると、戸建住宅がふさわしいという結論になった。マンションはいずれ年を取ってから、利便性を優先させたくなったときに住み替えればいいのだ。
縁あって住まいづくりのパートナーに選んだのは、マルトモホームだった。設計にあたり、まず最初に出した要望は、愛車のためのビルトインガレージと物置、天井を高くすること、日当りのいい空間であること。こうした条件をベースに提案されたのは、ガレージの上にリビングを設けたスキップフロアのプランだった。スキップフロアといえば、マルトモホームがこれまでにも数多くのプランを手がけ、その都度、好評を得てきた空間づくりである。リビングを2階に設計したことで、1階には主寝室と洋室を。ホールを広々と確保することができたので、帰宅する家族やゲストをゆったりとした表情で迎えられるようになった。

天井高のあるリビングはやすらぎの場所。存在感のあるソファを置いても、余裕を感じさせる空間だ。

正面のステップを上がるとダイニングキッチン、右手のステップはプレイルームへ。

シンプルな手すりが美しい階段ホール。たっぷりの収納で整理整頓がラク。

家庭的なレストランのような感じのいいダイニング。

通路幅を広く設けた、収納力豊富なキッチン。

パソコンのあるプレイルーム。温泉情報を検索するのも楽しみ。

トイレも広くゆったり。手洗いボウルのデザインにもこだわり。

ゆとりある玄関ホール。容量のある収納で空間はすっきり。吊り収納の下は間接照明で演出。

吹き抜けの階段ホールを上がれば、ダイレクトにリビングへ。
ビルダー情報
会社名 | マルトモホーム/丸友サービス(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 加藤 康雄 | ||
建築業許可番号 | 建築士事務所登録/北海道知事登録 (石) 第3677号、建設業許可番号/北海道知事許可 (般23) 石第19235号、宅地建物取引業者免許/北海道知事石狩(12)第1502号 | ||
所在地 | 〒0600062 北海道札幌市中央区南二条西2丁目丸友パーキングビル | ||
電話番号 | 011-222-2154 | FAX番号 | 011-251-4769 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和45年10月 | 資本金 | 7150万円 |
業務内容 | 住宅販売・宅地分譲・企画・設計及び監理・不動産の売買、仲介・賃貸管理・駐車場経営・損害保険代理業(火災・自動車・損害保険 他) | ||
取扱い工法 | 新木造軸組工法(充填断熱、W断熱、外張断熱選択可能) | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅保証機構(株)、(株)日本住宅保証検査機構(JIO)の住宅瑕疵担保責任保険に加入。 自社のアフターサービスは1年目、2年目に定期点検を行っている。 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 40〜60万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.marutomo-home.co.jp |