(株)大和工務店

木やレンガに残る確かな仕事の記憶が、安心と優しさを紡ぐ
シンプルながら、暮らすほどに味わいを増す木の家。板倉工法ならではの構造あらわしの力強さが日々の安心と豊かさを育みます。自然素材を用い、住む人の日常を考え抜いて建てられた家は、愛着に応える本物です。
「このレンガや外構は、実は自分で工事したんです」と照れくさそうに話すのは施主のKさん。職場の先輩が建てた大和工務店の家を見て「ダイナミックで格好いい」と感激したことが家づくりのきっかけでした。柱などの構造材がそのまま内装に現われる板倉工法は、木の表情が力強く、柱が隠れない分、屋内も広々。しかも外断熱で快適です。Kさんは「頑丈なつくりが見えて安心ですし、冬は薪ストーブだけでも家中あたたかかったので節電できました」と語ります。
男の城とでも言えそうな立派なガレージ、薪ストーブ、掘りごたつ、グランドピアノなど、素敵なものが目を引くK邸。家づくりの決断は消費増税前。「欲しい物は思い切って今一緒に」と、奮発したのだとか。「だから経費を抑えようと思って、自分でできそうなことは、“やります”って。そんな要望もちゃんと受け止めてもらえたんです。大和さんはどなたもあたたかくていい人ばかりで、気持ちよく家づくりができました。感謝ですね」。
休みの日は、ほとんどレンガ積みなどの作業をしていたというKさんは、「大変だけど、出来上ると、やっぱりうれしい。庭づくりなど、まだ途中なので、当分作業が続きます」と苦笑いします。薪ストーブの煙突掃除も自分でやったそう。「天窓があり、煙突が真っ直ぐなので、掃除が楽。意識していなかったのですが、細かいところまで考えてくれていたんだと感心しました」。K邸は、時とともに深みを増す木色のように、住むほどに愛着を増す心地よい住まいです。

床板は安曇野産赤松。キッチンの床は一段下げて造られており、ダイニングテーブルに座った人と視線の高さが同じになるように配慮されている。

薪ストーブ上部は吹き抜け。煙突を伝って、暖気が2階にも伝わる。ストーブ背面のレンガ壁もKさんが積上げた。

階段横は、ファミリーコンサートができそうなピアノスペース。ここだけはクローゼットも白に。グランドピアノが置けるのは、一戸建てならでは。

濃紺のカラー畳にすることで、掘りごたつの和室がぐっとシックに。障子と和紙照明が落ち着いた雰囲気を醸し出す。

2階のホール。上部はロフト、手前の手すり部分はリビングに通じる吹き抜けになっている。窓の切り方を工夫することで自然光を取り込み、やさしい光が全体を包む。

将来は分割もできるように2箇所にドアが設けられた子ども部屋は、ロフトも二方向から利用できる。

寝室は木の温もりに包まれる安らぎ空間。天井を張らず、屋根裏の傾斜部が利用できるため。2階の全ての部屋にロフトが設けられている。

ガレージのバックヤード部分。柱を覆わないので壁面を有効活用でき、棚などにも利用できる。

家と同じ板倉工法で建てられたガレージはスペースも十分で、離れのような空間。日曜大工や大好きな車やバイクの趣味に没頭できる男の城だ。
ビルダー情報
会社名 | (株)大和工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 玉井 次彦 | ||
建築業許可番号 | 建築業許可/岐阜県知事(特-24)第8456号、 1級建築士事務所登録/岐阜県知登録 第6583号、宅地建物取引業/岐阜県知事(9)2642号 | ||
所在地 | 〒5013944 岐阜県関市山田881-4 | ||
電話番号 | 0575-28-2361 | FAX番号 | 0575-28-4977 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法、鉄骨造、RC造 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40?80万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅あんしん保証 | ||
取扱いエリア | 関市・岐阜市・各務原市・可児市・美濃加茂市・ 美濃市・山県市・瑞穂市・一宮市・春日井市 及びその周辺地域 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.daiwakoumuten.co.jp |