(株)田中工務店

気分良く心地よく、
笑顔が満ちる家は、
全てがかっこいい。
小学生の頃からインテリア雑誌を読んでいた奥様は、雑誌の切り抜きを集めた『こんな家に住みたいBOOK』を作りました。「こうしたい、ああしたい」というビジョン満載のそのノートが、この家の原点です。かねてから「家を建てよう」と考えていたご夫妻は、住宅展示場通いもしましたが、ハウスメーカーのプランには眼鏡に叶うものがありませんでした。「イメージを言っても通じなくて、既製品を組み合わせる話になっちゃう。一生一度の家づくりなんだから、希望をちゃんと理解してくれるところでなくちゃね」と奥様はふり返ります。そんな中、「センスがバチッと合う、ここは違う」と見込んだのが田中工務店。「イメージがすぐ伝わるし、希望を叶えようといろいろ提案してくれて、みんないい人で、ここだ、と(笑)」。そして田中工務店が施工した家をいくつも見て、気に入った部分を収集。『こんな家に住みたいBOOK』をさらに充実させていったのです。
夢を実現した奥様は、「暮し始めて何ヶ月も経つのに不満が一つもない」とニコニコ。その隣で満足顔のご主人が「リクエストに応え、奮発しました」と照れながら指したのは、白いシステムキッチン。革のソファや無垢材のダイニングテーブルとも違和感なく調和するシックな逸品です。「周囲から全部見えるし、ここに立つ時間は長いから、こだわりました」と奥様。部屋の中心であるキッチンからは全体が見渡せ、調理中もお子様たちに目が届くので安心です。また、正面にはテレビ、右にダイニングテーブル、左に洗面・ランドリーコーナーが配置され、動線が機能的な上に、おしゃれで大人っぽい空間が形づくられています。玄関扉も『こんな家に住みたいBOOK』からヒントを得て提案・創作されたもの。木の種類が異なるフローリングの端材を組み合わせて加工したオリジナルで、世界にたった一つの、I邸の顔になりました。
この施工例の我が家マーク


キッチンの右手奥にある扉から、洗面・ランドリーコーナーへ行くことができる。動線もシンプルで美しい。

L型のLDKは窓の抜け感が心地よく、開放感も抜群。システムキッチンもインテリアの一部として熟考して選定した。

ブラックウォールナットの床と家具。それを生かすために選び抜かれた素材が絶妙に調和して心地良さを醸し出す。

夜の表情は、いっそうアーバンシック。昼よりも全体のトーンが深まり、あたたかみのある光が落ち着いた雰囲気をつくる。

キッチン後方は全面タイル貼りで、上部には間接照明とピクチャーレールを設置。機能と美観を兼ね備えた自慢の壁だ。

長いカウンターを設け、壁面をピンナップボードにしたPCコーナー。リビングにつながっており、子どもたちの勉強の場にもなる。

洗面台の壁面はタイル貼り。ニュアンスのあるモザイクが間接照明に輝いて、さりげないこだわりを感じさせる。

玄関扉横のガラスは透明。アプローチの塗り壁が室内まで続くのを見ることができる。

右手壁面は玄関収納で、その一部は上着が掛けられるよう、奥行きが深くなっている。
ビルダー情報
会社名 | (株)田中工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 田中 義行 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/岐阜県知事許可(般-24)第9961号、一級建築士事務所登録番号/岐阜県知事登録 第12296号 | ||
所在地 | 〒5016257 岐阜県羽島市福寿町平方5丁目53番地 | ||
電話番号 | 058-398-4600 | FAX番号 | 058-398-4610 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1981年(昭和56年)年4月1日 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 建築工事業 | ||
取扱い工法 | 木造、2×4、FPの家、鉄骨 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JI0)、(財)日本住宅検査機構、住宅あんしん保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 50〜80万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://k-tanaka.co.jp |