(株)大和工務店

外と中を緩やかにつなげて
実用とデザインを両立した
暮らしが息づく外空間を実現。
「最初は中庭やスキップフロアなど、少し変化を加えた複雑な間取りばかりを考えていました。でも大和さんのプランを見て、シンプルこその暮らしやすさを実感したんです。」そう語るIさんは、新居を建てるにあたり、これからここで展開される暮らしをじっくりと見据えて、使用頻度の低い和室を省くなど、室内の空間を厳選。リビングや動線を広めに設定し、ゆとりと機能性を兼ね備えたジャストサイズの住空間をつくりました。
特徴的なのは、その分ゆったりと広さを設けた外空間。たっぷりと陽射しを届けるリビングの大開口は、四季の景色を映し出すだけでなく、そこからつながる中庭へ気軽に出られる出入り口に。外へ出ると深い軒が、そこから玄関、そして外部倉庫まで屋根として続き、雨の日でも自由に行き来ができます。大きな倉庫は、こだわりの外観を損なわないよう、お子さんのおもちゃや自転車、バケツなどの生活感が出る小物を、大らかに包み込む大容量。さらにキッチンの奥に、物干し場を兼ねた屋根付きの物置きヤードを設けて、土が付いた野菜などを置ける場所をつくりました。
「こうしたスペースは、ほとんどが大和さんからの提案。こちらの希望をちゃんと汲み取った上で、豊かな発想で応えてくれて、本当に暮らしやすい家になりました」

玄関前の屋根はフラットにしてシャープな印象に。
ポールに金属を使用して木と素材感の違いを強調することで、全体の雰囲気も引き締った。

玄関前に設けた外部倉庫。
「外に置くものは意外に多く、大雑把に入れられる倉庫は大活躍」とIさん。

キッチンやダイニングに窓を設けない代わりに、リビングに大開口を設置。
ポカポカと陽射しが入り、日向ぼっこのように寛げる空間。

リビングの窓は、真ん中にフィックスを採用して、外の景色を満喫。
深い軒下へは段差を少なくし、外とのつながりを強めたことで、庭の使い勝手もアップ。

ダイニングの隣りには、カウンターを設けてパソコンと勉強スペースに。キッチンやダイニングテーブルとの距離感は、現場で綿密にシュミレーションして決めたそう。

キッチンから水回りまでL字で家事のすべてができるレイアウト。キッチン奥の窓を開けると、屋根付きのカリヤードがあり、洗濯物をすぐに干すことができる。

お子さんが小さいうちは、家族みんながこの寝室で寝るため、広めのL字型に。
セカンドリビングとしても使える空間は、お子さんが大きくなった際に仕切って子供部屋にする予定。

階段を利用して家族の本棚を設置。

外観のポイントにもなっている木のベランダ。開放感も保ちながらも、雨が当たらない深さの軒は、木を長持ちさせ布団も楽に干せます。
ビルダー情報
会社名 | (株)大和工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 玉井 次彦 | ||
建築業許可番号 | 建築業許可/岐阜県知事(特-24)第8456号、 1級建築士事務所登録/岐阜県知登録 第6583号、宅地建物取引業/岐阜県知事(9)2642号 | ||
所在地 | 〒5013944 岐阜県関市山田881-4 | ||
電話番号 | 0575-28-2361 | FAX番号 | 0575-28-4977 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法、鉄骨造、RC造 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40?80万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅あんしん保証 | ||
取扱いエリア | 関市・岐阜市・各務原市・可児市・美濃加茂市・ 美濃市・山県市・瑞穂市・一宮市・春日井市 及びその周辺地域 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.daiwakoumuten.co.jp |