(株)棚橋建設

細部までこだわる設計で
土地と暮らしにフィットした
住まいをデザイン
住宅街の中でも、思わず目が留まる棚橋建設のモデルハウス。駐車場3台分を確保しながら、ゆったりと存在感を放つこの住まいは、実は敷地面積50坪以下。実際の敷地以上にスケール感を感じさせる秘密は、奥行1.5mの深さを出した軒にあります。斜めにはね出した軒は、見上げた時に住まいを大きく魅せる効果があり、デザイン性もアップ。まさに住宅が密集するこの土地に最適な設計です。「家は建たないと言われるような土地でも、設計に工夫を凝らせば、逆に暮らしに程よいサイズの住まいができます。ミリ単位の差にこだわって、敷地に合った建て方にこだわりたい」と棚橋社長。
さらに室内は、素材の質感にこだわり、木目の風合いを極力揃えた、無垢材が映える空間。太陽光を受けるとその美しさが増し、まるで森林にいるような、落ち着きと心地よさに包まれます。そんな中には、こちらも限られた敷地を最大限に活用するアイディアが満載。階段下のデッドスペースにカウンターを設けて書斎スペースにし、各部屋にはハイドアを用いて圧迫感をダウン。蝶番が見えないドアを採用したり、サッシ内にカーテンが隠れるよう配慮するなど、細部まで空間をスッキリと見せる工夫が秘められています。すべての動線も広く確保され、暮らしやすさにも配慮。心配りの設計で、等身大の我が家をつくる住まいづくりを、ここで体感してください。

お客様用の玄関の隣りには、収納力抜群のシューズクロークを備えた家族の玄関を設置。

ナラムク材のフロアが、味のある風合いを醸し出し、明るいナチュラルウッディな空間を際立たせる。

あえてキッチンとリビングの間を壁のように区切り、階段へスッキリと通りやすい動線をつくった。

階段下に設けた書斎スペースは、ダイニングやキッチンとも程よい距離感で、家族の気配を感じながら勉強やパソコンに打ち込める。

オープンなスリット階段とワンラインの手すりは、光と視界を通して開放感をキープ。

2階に上がった踊り場を広めにとり、光を感じる心地よいフリースペースに。

サッシの中にカーテンを潜ませ、整然な印象に。屋根に合わせて緩やかに上がる天井高が、限られた空間に開放感を与えている。

広めのウォークインクローゼットを完備した寝室は、窓を高い位置に設けて、落ち着いたプライベート感を演出。
ビルダー情報
会社名 | (株)棚橋建設 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/岐阜県知事許可(般-23)第101751号、宅地建物取引業者免許/岐阜県知事(1)第4631号、二級建築士事務所登録番号/岐阜県知事登録第11199号 | ||
所在地 | 〒5090143 岐阜県各務原市鵜沼小伊木町2丁目130番地 | ||
電話番号 | 058-385-0757 | FAX番号 | 058-231-0201 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 平成18年 | 資本金 | |
業務内容 | 新築、リフォーム、空調工事、防音工事、不動産 | ||
取扱い工法 | 在来工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | ジャパンホームシールド「地盤保証システム」、日本住宅保証検査機構(JIO) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 40〜70万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.tana-hashi.com |