(株)サンワビルド

木の表情が美しい、自然素材の二世帯住宅。
蔵のような白と黒のコントラストが、落ち着いた和の佇まいを見せるY邸。
ほの暗い路地のようなアプローチを抜け玄関引戸を開けると、木のぬくもりを大切にしたモダンな住空間が広がります。玄関ホールには入手困難な一尺ある節目のない良質な松の無垢材を使用。廊下からLDKまで、床にはすべて松の無垢材を敷きつめ、木の微妙な表情を損なわないよう自然素材の塗料を塗って、天然のエゴマオイルで仕上げています。
Y邸は、将来的にお嬢様が結婚したとき娘夫婦と一緒に暮らせるよう、以前あったお住まいを上下分離型の二世帯住宅に建て替えられました。1階には、昔からある庭の一部を眺めながら家族で過ごせるLDKと、2間続きの本格的な和室を配置。玄関から直接出入りできる和室はご夫婦の居室に、LDKからつながる数寄屋風の本格的な和室は床の間のある客間になっています。
LDKは、構造材の柱や梁、建具、キッチン収納をダークブラウンで統一し、床の色味とコーディネイト。藁草を入れた漆喰と越前和紙の壁紙でツートーンに分けた壁面と調和して、ほっとくつろげる穏やかな雰囲気になっています。

カーポートから直接玄関に行けるので雨でも快適。

松の無垢材は、歳月とともに飴色に変化します。

食卓は、斜めに設けたビューウィンドウから庭が楽しめる特等席。

天井の梁は構造材を見せたもの。窓の外にはテラスが広がります。

対面式キッチン横にダイニングを配置し、家事動線をすっきりと。

幅の広いキッチンカウンターは、下部を収納スペースに活用して。

本物の風格が漂う数寄屋風の客間。床の間の地板は、楠の一枚板。奥に色合いの違う鏡板を付け、遊び心を加えて。

ミニキッチンのある娘夫婦用の2階LDK。床は、表面に凹凸をつくる名栗(なぐり)加工を施した無垢の楢材です。

屋根裏の収納スペースには、太くがっしりとした構造材が広がる。明かり取り用の窓は、外観のアクセントにも。
ビルダー情報
会社名 | (株)サンワビルド | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 福井県知事許可(般-22)第008784号 | ||
所在地 | 〒9100803 福井県福井市高柳町3丁目3902番地 | ||
電話番号 | 0776-57-0340 | FAX番号 | 0776-57-0370 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2000年7月 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法・重量鉄骨工法 | ||
価格の目安 | 取り扱い坪単価 40万円〜60万円 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険登録業者(10年保証) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 70棟(過去9年) | |
ホームページ | http://www.sanwa-build.jp/ |