(株)三浦建築設計

豊かな緑と共生する
静かな平屋の暮らし
緑の残る高台の住宅地にある平屋の住まい。水平と垂直のラインが印象的な端正なこの佇まいは、豪雪地域の土地柄から選択された雪下ろしのしやすいフラットな屋根、建物の矩形から風除室やデッキ部分をスマートに切り取った半外スペースなど、質実な機能の選択から生まれた形状だ。建物の低い重心と落ち着いた色調が背景の林となじみ、ともすれば景色と乖離するモダンな形状を調和させている。夫婦と子どもひとりの家族構成であるS邸のプランニングは、S夫妻の要望で打ち合わせの当初から平屋の構想で進められた。玄関を入るとその脇に個室がひと部屋、そして、ダイニングを囲むようにキッチン、リビング、主寝室、和室、水回り、もうひとつの個室がそれぞれ配されたプランニングだ。南側にはリビングと和室のそれぞれに大きな掃き出し窓が設けられ、リビングは半外スペースに続く。ダイニングは手元が隠れる高さのカウンタ−があるセミオープンキッチン。動線良くコンパクトにまとまったワンフロアの暮らしは、説明不要の暮らしやすさと同時に、家族の気配がフロアで分断されない安心感と一体感も生む。 ……続きは誌面でどうぞ

夏の日差しを遮り、冬の低い日差しを取り入れる軒のような役割も兼ねるリビングに面した半外スペース

玄関の風除室に設けられた大型の物置は雪国にあるとうれしいスペース

茶と白のシックな玄関ホール

リビングを中心としてその他のスペースが配された暮らしやすいワンフロア

白いドアの先は子ども部屋。キッチンカウンターの脇にはPCコーナーも

キッチンは冷蔵庫や調理の手元を見えないようにしたセミオープンタイプ

収納量はしっかり確保しながら大きな窓で自然光をダイニングまで届けるⅡ型キッチン

同社の豊富な木材ストックから選び抜かれたケヤキ材の柱が引き締める畳スペース
ビルダー情報
会社名 | (株)三浦建築設計 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 三浦 俊治 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/秋田県知事許可(般-22)第12397号、宅地建物取引業免許/秋田県知事(2)第1992号 | ||
所在地 | 〒0190701 秋田県横手市増田町増田字伊勢堂南76-1 | ||
電話番号 | 0182-45-4060 | FAX番号 | 0182-45-4010 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和49年 | 資本金 | 1000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | FP工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 毎年冬期巡回メンテナンス、瑕疵保証10年、ウレタンパネル50年(無結露)保証 | ||
取扱いエリア | 県南 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.fp-miura.com/ |