クロスライン 伊藤建友(株)

浜風そよぐ
アンティークスタイルの家
黒と白のコントラストが青空に映える片流れ屋根の外観デザイン。海沿いの住宅地に建つS邸は、伊藤建友の「アンティークスタイルの家」の住まいだ。淡い色の壁とオレンジ色の瓦が特徴的だったこれまでの外装とは異なり、強い浜風から建物を守るガルバリウム鋼板が採用されている。シンプルな外装材に、玄関ポーチの白い瓦で軽快なアクセントが添えられた。
ドアを開けるとアンティークスタイルの世界観で満たされた玄関ホール。吹き抜けから玄関を見下ろすバルコニーのような2階のしつらえが来客を出迎える。壁一面のシューズクロークはルーバーの扉で圧迫感なくすっきりと。玄関にあふれがちな道具類は建物後方に取った外部物置が引き受ける。LDKは広々とした18畳の空間。直線のリビング階段によって勾配天井の高さを生かした2階のホールへとつながり、その開放感と造作家具やキッチンのつくりこみが相まって、ナチュラルな素材の生きた贅沢な空間に仕立てている。

壁一面のシュークロークの扉は通気にもデザイン性にも優れたルーバータイプ。ウォークインでない分、床面積が有効に使える

贅沢なナラの無垢材フローリングの床と白い壁で明るくのびやかな空間に

リビングと主寝室は隣り合わせで子育て期にも夫婦ふたりの暮らしにも便利な配置

アーチやルーバーの収納扉で雰囲気を統一させたキッチンはセミクローズタイプで急な来客でも安心

キッチンからの眺め。目に飛び込む様々な造作が毎日を楽しくする

テレビボードは棚や収納扉を左右対称に配すことで整然としながら素材があたたかみを感じさせるデザイン

2階のオープンスペースは勾配天井や併設されたバルコニーでリゾート感あふれる非日常の空間

主寝室は玄関とリビングの二方向から出入りができる

洗面カウンターはオリジナル造作。アイアンと木材の組み合わせで軽快なフォルムが実現
ビルダー情報
会社名 | クロスライン 伊藤建友(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 伊藤 佐喜男 | ||
建築業許可番号 | 秋田県知事許可(特-22)第7726号/宅地建物取引業 知事許可(7) 第1373号/一級建築設計事務所知事登録10-10A-0150号 | ||
所在地 | 〒0150051 秋田県由利本荘市川口字八幡前255-4 | ||
電話番号 | 0184-24-3360 | FAX番号 | 0184-24-3413 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和46年7月 | 資本金 | 3,500万円 |
業務内容 | 木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、土木一式工事/宅地建物取引業/断熱パネル、ハイテク接合金具製造販売/介護事業(グループホーム・小規模多機能ホーム) | ||
取扱い工法 | 伊藤建友ハイテク構造システム+Zスーパーパネル工法(自社工場にて生産出荷) | ||
価格の目安 | 自由設計により、お客様のご予算に 応じて | ||
アフター保証 | 10年間 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 260棟(過去10年) | |
ホームページ | http://www.itokenyu.com |